- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県山武市
- 広報紙名 : 広報さんむ 令和7年5月号
令和7年度当初予算が令和7年市議会第1回定例会において可決されました。
◆一般会計歳入
○令和7年度一般会計予算
263億9000万円
(前年度比2.2%増)
令和7年度の一般会計予算額は、小学校情報機器整備事業、中学校情報機器整備事業の増額などにより、前年度に比べて5億7000万円、2.2%の増となりました。
◇令和7年度一般会計当初予算編成について
[令和7年市議会第1回定例会市長による議案提案理由説明]
『予算編成に当たりましては、第3次総合計画の目標達成に向け、重点分野および公共施設等総合管理計画を基点とした資源配分の選択と集中により、財政健全化と政策推進のバランスを考慮した「総合計画成果志向型予算編成」をさらに進めてまいります。』
◇歳入
前年度(令和6年度)当初予算との増減額および主な増減理由は次のとおりです。
(注)グラフ・表中の数値は、表示単位未満四捨五入であるため、合計が一致しない場合があります。
◇財政調整基金・市債残高の状況
・財政調整基金残高
・市債残高
◇用語解説
◆一般会計歳出
◇歳出
前年度(令和6年度)当初予算との増減額および主な増減理由は次のとおりです。
◇特別会計予算
特別会計
・国民健康保険特別会計(事業勘定) 62億7200万円
・国民健康保険特別会計(直営診療施設勘定) 7860万円
国保さんぶの森診療所の運営のための特別会計です。
・後期高齢者医療特別会計 7億7650万円
・介護保険特別会計 52億8600万円
・地方独立行政法人さんむ医療センター公債管理特別会計
さんむ医療センターに対する長期貸付を管理するための特別会計です。
7億5720万円
・水道事業会計〔公営企業会計〕 6億3371万円
・農業集落排水事業会計〔公営企業会計〕 5億2392万円
◇主な事業
[総務費]
・「行かない窓口」導入事業 209万円
デジタル技術を活用し、市役所窓口に行かずに、スマートフォンやパソコンから各種手続きが可能となる電子申請システムを導入します。
[民生費]
・こども園施設整備事業 7011万円
こども園の建物(設備や遊具)の故障・損傷、経年による不良箇所の修理や改修等、施設整備を実施する事業です。令和7年度は、おおひらこども園大規模改修工事を予定しています。
[衛生費]
・地方独立行政法人さんむ医療センター運営事業 8億4726万円
地方独立行政法人さんむ医療センターが行う病院事業の健全運営を支援します。
[農林水産業費]
・高温対策支援事業 2400万円
夏季の高温による農作物の生産量および品質の低下を軽減するため、効果的な資材(遮光ネット)の導入に要する経費の一部を補助します。
[商工費]
・海岸施設維持管理事業 1億1128万円
海水浴場開設期間外に来遊する観光客に対し快適な環境を提供するため、駐車場や公衆トイレ等の施設および椰子の木等の維持管理を実施します。昨年度入札不調により執行できなかった本須賀海岸の公衆トイレ1棟の改築工事に係る経費を計上しています。
[土木費]
・空家等対策事業 166万円
空家等対策計画に基づき、空家の発生抑制・予防、管理不全の解消、活用・市場流通の促進等の対策を行い、空家の適正化を図ります。
空家除却事業補助金および空家利活用事業補助金を新設するため予算額が増額となります。
[消防費]
・消防ポンプ車等整備事業 6446万円
初年度登録から22年および23年が経過する消防車両2台の更新を行います。
消防ポンプ自動車:第2分団第5部[東町]、第12分団第2部[蕪木・金尾]
[教育費]
・小学校情報機器整備事業、中学校情報機器整備事業 6億7540万円
GIGAスクール構想における児童生徒一人一台タブレット端末が更新時期を迎えるにあたり、さらなる利活用の促進を図るため、児童生徒および指導者用端末を更新します。
問合せ:財政課
【電話】0475-80-1121