文化 夏休みのイベント PICK UP 親子も楽しめるイベント盛りだくさん!! 学びと体験の夏を

■成東・東金食虫植物群落
◆夏の観察会開催のお知らせ
日時:7月20日(日)午前10時~11時30分
(受付午前9時30分~)※小雨決行
場所:成東・東金食虫植物群落
定員:20人(当日先着順)
参加方法:当日食虫植物群落管理棟にて受付

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】0475-53-3023

◆第32回夏休み食虫植物親子教室
日時:8月3日(日)午前10時~11時30分
※小雨決行
場所:成東・東金食虫植物群落
対象:小学3年生から6年生およびその保護者
定員:20人
申込期間:7月5日(土)~7日(月)午前9時~午後1時

申込み・問合せ:成東・東金食虫植物群落
【電話】0475-82-4871

■歴史民俗資料館
◆夏休み体験講座のお知らせ
場所:歴史民俗資料館
(1)火熾(ひおこ)し
日時:7月26日(土)、8月16日(土)午前10時~午後3時
参加費:無料
参加方法:当日受付

(2)勾玉(まがたま)作り
日時:8月2日(土)・3日(日)
各日午後1時30分~3時30分
定員:各日15人
参加費:100円(材料費)
申込方法:窓口または電話
申込開始:7月19日(土)~(午前9時~午後5時)

(3)左千夫クイズ全問正解者には素敵なプレゼントがあります
(※小学生限定)。
期間:7月19日(土)~8月31日(日)午前9時~午後4時30分
定員:50人(先着順)
参加費:無料(別途入館料)
参加方法:当日受付

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】0475-82-2842

■歴史民俗資料館
◆令和7年度企画展関連行事講演会
日時:7月19日(土)午後1時30分~3時
(受付午後1時~)
場所:成東文化会館のぎくプラザ2階視聴覚室
定員:70人(先着順)
参加費:無料
参加方法:当日受付
題目:『敵上陸に備えよ。最前線となった我が郷土』
内容:太平洋戦争と山武地域の住民との関わりについて、関係資料を用いて講演を行います。

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】0475-82-2842

■歴史民俗資料館
◆『成東駅爆破―終戦2日前の惨事―』パネルシアター上演会
日時:8月9日(土)午後1時30分~3時
(受付午後1時~)
場所:成東文化会館のぎくプラザ2階視聴覚室
定員:70人(先着順)
参加費:無料
参加方法:当日受付
内容:終戦2日前に成東駅が米国機に爆撃を受けた出来事について、パネルシアター(紙芝居)を上演します。

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】0475-82-2842

◆夏休みファミリークッキング
日時:8月8日(金)午前10時~午後1時(受付午前9時45分~)
場所:成東保健福祉センター2階栄養指導室
対象:小学生以上の市民
※小学校低学年の参加の場合は、ご家族同伴でお願いします。
定員:8家族(先着順)
参加費:1家族500円
申込開始:7月7日(月)~(平日午前8時45分~午後5時)
持ち物:三角巾、エプロン、マスク、布巾2枚、手拭きタオル、筆記用具、水分補給できるもの

申込み・問合せ:健康支援課
【電話】0475-80-1172

■「認知症を知る。」
◆VR(バーチャルリアリティー)を使い、認知症の方が見えている世界を疑似体験してみませんか?
日時:8月6日(水)午後2時~4時
(開場午後1時30分)
場所:さんぶの森中央体育館
対象:市内在住・在勤の方(中学生以上)
定員1:00人(先着順)
参加費:無料
申込期間:7月4日(金)~18日(金)

申込み・問合せ:
・成東地域包括支援センター
【電話】0475-80-2643
・松尾蓮沼地域包括支援センター
【電話】0479-74-3366
・山武地域包括支援センター
【電話】0475-80-8022

◆小学生夏休み環境講座「ソーラーハウスランタン工作教室」
日時:8月23日(土)午後2時~4時
場所:山武市役所会議室棟2階会議室
対象:市内小学生3~6年生およびその保護者
定員:20組
参加費:1400円(材料費)
申込方法:申込フォームまたは申込書を環境保全課へ提出
(希望者多数の場合、抽選とします)
申込期間:7月1日(火)~25日(金)
※申込締切後、10日以内にメールにて抽選結果をお知らせします。

問合せ:環境保全課
【電話】0475-80-1161