広報さんむ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
世界も認める「美しく安全なビーチ」(7年連続ブルーフラッグ認証取得) ■本須賀海水浴場の美しい景色をピックアップ! 訪れる人々の心を魅了し、静寂な癒しの世界へと誘う本須賀海水浴場。 波の音と澄んだ空気で迎える穏やかな朝、宝石のように輝く美しい海を楽しめる昼、そして波の音と月明りの下で心地よい時間が流れる夜の景色。最高の贅沢を感じてみませんか。(撮影時5月) 日の出・日の入時刻はこちらをご確認ください→ ▽国立天文台暦計算室 ※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 ...
-
イベント
大木夏祭り 7/26(土)16時~ 場所:旧山武西小学校(校庭) ・太鼓演奏や花火あり! ・大賑い! 問合せ:遠藤 【電話】090-3214-8647
-
イベント
山武市サマーカーニバル 7/26(土)14時~ 場所:蓮沼海浜公園 キッチンカーや屋台がたくさん! ステージでサンバやダンスを披露! 最後に、約1500発の花火が夜空を彩ります! 問合せ:サマーカーニバル実行委員会事務局 【電話】0475-80-1202
-
イベント
田越浅間神社例大祭 ・7/19(土) 9時~21時 ・7/20(日) 14時~15時 神輿渡御 場所:田越浅間神社 子どもが「健やかに育ちますように。」と例年約5,000人が参拝。 問合せ:田越浅間神社総代 小野﨑 【電話】090-3085-7100
-
イベント
虫送り 7/27(日) 日没灯火 場所:松尾町蕪木地区木戸川沿いのビオトープ周辺 ・炎で害虫を駆除し、豊作を祈る伝統行事 ・巨大な火柱が夜空に燃え上がります 問合せ:太田 【電話】090-8947-0974
-
イベント
五所神社例祭 8/3(日) 場所:五所神社 朝7時から例祭が始まり8時に2台の神輿(うち1台は明治17年謹制)が蓮沼地区を練り歩きます。 問合せ:【電話】0475-86-2324
-
くらし
青い海・白い砂浜“2025の夏がきた” 海水浴場開設:7/12~8/24 遊泳時間:9時~16時 ○本須賀海水浴場の駐車場 車、バイク:海水浴場期間 5時~21時(期間以外は24時間)開門 ◆本須賀海水浴場 (本須賀3841-124) ◎駐車場を拡張しました!! ・綺麗な砂浜が広がる ・海の家あります 駐車場:700台(有料) ※普通車500円、バイク100円/市民無料 ◆殿下海水浴場 (蓮沼ホの14-53) 駐車場:30台(無料) ・...
-
しごと
山武市役所で一緒に働きませんか? 公務員希望者必見 ◎あなたを待っている仲間がここにいます! ■保健師 ・健康支援課 入庁3年目 ・健康支援課 入庁5年目 〈妊婦相談〉 ○経験豊かな先輩に支えられながら、安心して仕事に取り組めています。チームワークを活かして、子どもからお年寄りまで幅広く地域の皆さんの健康を支えていきます。 ■社会福祉士 ・高齢者支援課 入庁6年目 ○相談者の力になれることはもちろん、課題解決のために地域の他分野・多職種の方とのつな...
-
しごと
令和7年度山武郡市職員合同採用試験のお知らせ 1.試験日時:9月21日(日)午前10時(開場午前9時) 2.試験会場:千葉県立東金高等学校 [東金市東金1410番地] ・一般行政職初級(障がい者)は山武郡市医療福祉センター 3.申込書の配布およびダウンロード ・募集団体の人事担当 ・山武郡市広域行政組合 ▽山武郡市広域行政組合ホームページ ※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 4.受付期間:7月22日(火)~8月12日(火) 5.申込書の...
-
くらし
7月から市役所の窓口受付時間が変わります 変更日:7月1日(火) 変更後の窓口受付時間:午前8時45分~午後5時 ※正面玄関の利用時間・電話の受付時間も同様となります。 ◆対象窓口 ・山武市役所本庁舎 ・成東保健福祉センター ・各出張所(山武・蓮沼・松尾) ・水道課 ・山武市教育委員会庁舎 問合せ:総務課 【電話】0475-80-1112
-
くらし
法改正により氏名の振り仮名が戸籍に記載されます 本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の振り仮名を通知します。山武市は8月上旬頃発送する予定です。通知が届いたら、振り仮名が正しく記載されているか確認してください。 誤っている場合は、令和8年5月25日(月)までに正しい振り仮名を届け出てください。振り仮名が正しく記載されている場合は、手続きは不要です。 問合せ: ・法務省専用コールセンター 【電話】0570-05-0310 ・山武市戸籍振り仮...
-
子育て
みんなで育む、子どもとご家族の笑顔乳児等通園支援事業のご案内 乳児等通園事業とは、生後6カ月から満3歳未満までの保育所などに通っていないお子さんでも、月一定時間まで保育所等に通園できる新たな制度です。 利用料:無料 利用対象者: (1)山武市に住民登録されている乳幼児 (2)保育所、幼稚園、認定こども園等に通っていない乳幼児 (3)6カ月から満3歳未満の乳幼児 利用時間:午前9時~正午・午後1時~4時 月10時間まで 問合せ:まつおこども園 【電話】0479...
-
くらし
定額減税補足給付金のお知らせ(不足額給付) 令和6年度に実施した定額減税調整給付について、令和6年分所得税額が確定し不足額が生じた方に、不足する額を給付します。 ◆給付対象となりうる方の例 (1)令和5年と令和6年で所得が大きく減少した方 (2)令和6年中に出産等により扶養親族が増加した方 (3)次の全ての要件を満たす方(事業専従者等) ・所得税、個人住民税所得割ともに税額がゼロである。 ・税制度上、「扶養親族」の対象外である。 ・低所得世...
-
くらし
熱中症対策「ひんやりスポット」4カ所開設中です‼ 熱中症を予防するため、市内4カ所に暑さをしのげる「ひんやりスポット(クーリングシェルター)」を開設しています。気温が高い日は無理な外出や屋外での活動を避け、こまめに水分や塩分を補給するなど、体調管理にご注意ください。 場所: ・成東文化会館のぎくプラザ ・あららぎ館 ・松尾公民館 ・蓮沼交流センター 開設時間:午前9時~午後5時(休館日除く) 開設期間:10月22日(水)まで 問合せ:健康支援課 ...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙 ■投票日は7月20日(日)午前7時~午後8時 『投票は希望という木の種になる』 日程: ・投票 7月20日(日)午前7時~午後8時(市内各投票所) ・開票 7月20日(日)午後9時~(山武市農村環境改善センター) 投票できる方:平成19年7月21日以前に生まれ、山武市内に引き続き3カ月以上住民登録がある方(令和7年4月2日以前に転入された方を含む)。 期日前投票をご利用ください:投票日当日に仕事や...
-
くらし
夏季限定!熱中症予防協力活動「クールステーション」開設中‼ 今年の夏は暑い!猛暑続きという予報も出ています。そこで、ホッとステーション(クールステーション)協同店舗の多くが、気軽に涼んでもらえる居場所として利用できるようになります。 熱中症予防備品として「飲料水」や「うちわ」などを必要に応じて配布します。どなたでも利用できますのでご活用ください。 4月末現在で132カ所(機関) 広報紙掲載のタペストリーが目印です‼ ※詳しくは広報紙P7をご覧下さい。 開設...
-
くらし
行政からのお知らせ(1) ■健康・福祉 ◆国民健康保険税納税通知書を発送します 7月中旬以降に国保加入者世帯の世帯主に発送します。保険税は、病気やけがの医療費に充てられる大切な財源です。 ◇年金から特別徴収される保険税を口座振替に変更できます 特別徴収の方は、書面による「申し出」をすることで、納付方法を年金天引きから口座振替に変更することができます(納付書による納付には変更できません)。7月中に「申し出」を提出していただく...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療加入の方へ医療費が高額になりそうなときは 医療費が高額になりそうなときは「限度額適用認定証」または「限度区分を表記した資格確認書」を医療機関等の窓口に提示することにより、1カ月(1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額までとなります。※ また、カードリーダーが設置されている医療機関等ではマイナンバーカードを限度額適用認定証として利用できます。 ※70歳以上の所得区分が「現役並み3.」または「一般」の方は申請の必要がありません。...
-
くらし
行政からのお知らせ(2) ■健康・福祉 ◆後期高齢者医療資格確認書の一斉更新のお知らせ 後期高齢者医療制度の保険証および資格確認書の有効期限は7月31日です。新しい資格確認書を全ての被保険者の方へ、7月中旬以降、簡易書留で郵送します。 今後はマイナ保険証か、資格確認書を医療機関・薬局窓口で提示することで、従来の保険証と同様に、一定の窓口負担で受診できます。 問合せ:国保年金課 【電話】0475-80-1142 ◆国民健康保...
-
健康
ゆる~っと健康(けんこう)コラム ■vol.2 その疲れ、もしかして栄養が足りてない? 皆さんの健康づくりに役立つ情報を転倒骨折予防プロジェクトのメンバーがお届けします! ※詳しくは広報紙P11をご覧下さい。 問合せ:高齢者支援課 【電話】0475-80-2642