くらし 春の全国火災予防運動『守りたい・未来があるから・火の用心』

■火災から尊い生命を守ろう!
3月1日(土)から3月7日(金)まで「春の全国火災予防運動」が実施されます。
消防本部では、住宅火災を防ぐポイントを作成し、火災予防を呼びかけています。
▽たばこによる火災を防ぐポイント
□寝たばこは絶対にしない
□喫煙したままのうたた寝に注意する
□吸い殻を灰皿にためない
□吸い殻は水で完全に消してから捨てる
□火種を落とさないように喫煙する
▽ストーブによる火災を防ぐポイント
□周囲に燃えやすいものを置かない
□外出時や就寝時は必ず消す
□給油は必ず消してから
□ストーブの近くで洗濯物を乾かさない
▽電気コード等による火災を防ぐポイント
□家具などの下敷き、折れ曲がりに注意する
□コードを束ねたまま使用しない
□延長コードは決められた容量内で使用する

■住宅用火災警報器を設置しましょう!
住宅用火災警報器は、煙や熱を感知して警報音等で火災の発生を知らせてくれる機器です。警報器を設置することで火災を早期に発見し、速やかな通報や消火、避難が可能となり、被害を防止・軽減することができます。尊い生命や家族の思い出を火災から守りましょう。

問合せ先:夷隅郡市広域市町村圏事務組合消防本部 予防課
【電話】80-0132