- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県いすみ市
- 広報紙名 : 広報いすみ 令和7年10月号
イノシシは本来警戒心が強く、臆病な性格のため、襲いかかってくることはほとんどありません。しかし、興奮しているときや発情期、子どものいる母イノシシに遭遇したときなどは、注意が必要です。
■イノシシに遭遇したら
・急に走りだすとイノシシが興奮して襲ってくることがあります。背中を見せずにゆっくりと後退し、静かに速やかにその場を立ち去りましょう。
・イノシシを刺激すると、興奮して人を襲う恐れがあります。大声を出したり、棒を振り上げたり、物を投げたりしないでください。
・子どものイノシシの近くには、母イノシシがいる可能性があります。近づいたり追いかけたりしないでください。
・車に乗った状態で遭遇した場合、そのまま静かに停車し、イノシシをやり過ごしてください。
・犬の散歩時に遭遇した場合、イノシシは犬と飼い主を敵と判断し、攻撃してくる可能性があります。イノシシが近づいてきたら、リードを手放して犬と分かれて避難しましょう。
■イノシシを近づかせないためには
「動物が好まない環境」にすることが大切です。果樹や生ごみの処理を徹底し、見通しの悪いヤブなどは刈払いをしましょう。イノシシが出そうな場所に行くときは、単独行動を避け、音を出してイノシシに自分の存在を知らせながら歩きましょう。イノシシにエサを与える行為は、絶対に行わないでください。
■人家や商店が密集したにぎやかな市街地にもイノシシが出没しています
イノシシは、人との遭遇を避けるため、夜、人里に近づきますが、基本的には昼間に行動する動物です。昨今、市街地に出没しているイノシシは、人に慣れてしまい、物怖じせずに行動している可能性があります。イノシシが市街地に出没した場合、猟友会・警察署・消防署などと連携を図り、追い払いを行いますので、ご連絡ください。
問合せ先:大原庁舎(3階)農林課鳥獣・里山対策室
【電話】62-1280