- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大網白里市
- 広報紙名 : 広報おおあみしらさと 令和7年4月号
■保健師だより『令和7年度個別がん検診等の申し込みが始まります』
5月1日(木)からがん検診の申し込みを開始します。市で行うがん検診には、協力医療機関で行う個別がん検診と、検診バス等で行う集団がん検診があります。
個別がん検診には、胃がん検診(内視鏡検査)、乳がん検診、子宮がん検診、胃の健康度検査(ABC検診)があります。定期的にがん検診を受けて、がんの早期発見・早期治療に努めましょう(詳細は別表)。
申込期間:5月1日(木)~令和8年1月30日(金)
申込方法:電子申請、電話、来庁
注意事項:
・申し込みから1週間程度で検診票を送付します。
・胃の健康度検査(ABC検診)は大網病院へ直接申し込みください。(大網病院健診センター【電話】70-1082)
・令和5年度に胃・子宮がん検診、令和6年度に乳がん検診を個別がん検診で受け、異常が無かった方には、5月中に検診票を送付します。
・個別がん検診から集団がん検診に変更を希望する方は、新たに集団がん検診の申し込みが必要です。
集団がん検診は、5月1日(木)~6月27日(金)に申し込みを受け付けます。
詳細は、広報5月号や市おとなの健康づくりガイドをご覧ください。
○別表 個別がん検診等一覧検査
内容・対象(令和8年4月1日時点):
・胃がん検診(内視鏡検査)…50歳以上の偶数年齢
・乳がん検診…30歳以上の女性
・子宮がん検診…20歳以上の偶数年齢の女性
※ただし、初めて受ける方、3年以上未受診の方は奇数年齢でも受診できます。
・胃の健康度検査(ABC検診)…20歳以上の方で過去にABC検診を受けていない方
■令和7年度「市おとなの健康づくりガイド」・「親子の健康づくりガイド」が完成
市の検診・相談等の保健サービスを掲載しているガイドを、各公共施設で配布しています。また、市ホームページからダウンロードできます。
■4月スタート がん患者の医療用補整具等の費用を助成します
がん患者のがん治療による外見の変化を補完する医療用補整具等(医療用ウィッグ、胸部補整具ほか)にかかる費用の一部を助成します。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
■栄養士だより『野菜不足にさようなら!手軽な食材でバランスアップ』
忙しい毎日の食事は、野菜不足になりがちです。野菜は1日350g取ることを目標に、1食120g程度(片手の手のひらに山になるくらい)を目指して食べてみましょう。
○簡単に野菜がとれるおすすめ食材
・市販の千切りキャベツ
・カット野菜
・豚汁の具(水煮パック)
・冷凍野菜
最近は、カット野菜の種類も増え、洗わずに使用できるものが多くあります。豚汁の具(水煮)は、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく等が下茹でされてレトルトパックのような状態で市販されています。鍋に水、豚汁の具、だし、味噌などを入れれば簡単みそ汁のできあがりです。
冷凍野菜は日持ちするのでストックしておき、野菜が少ない日に使うのもおすすめです。
○食物繊維がとれる野菜以外の食材
・もずく
・めかぶ
・わかめ
・果物
※市販の千切りキャベツを使用したレシピ(サラダチキンの簡単スープ)を、本紙12面に掲載しています。包丁不要で野菜、たんぱく質が取れるスープです。
■4月の健診・予防接種など
○健診等
※すべての健診と10か月乳児相談は個別通知をしています。上記事業は予約制ですので、必ずご連絡ください。
※健康相談・子育て相談は随時行っていますので、問い合わせください。
■4月スタート 高齢者の帯状疱疹予防接種
令和7年度から、帯状疱疹ワクチンが、予防接種法に基づく定期接種の対象になりました。対象のうち一部の方へは個別通知でお知らせをします。
接種は市内または千葉県内定期予防接種相互乗り入れの協力医療機関で受けることができますが、市外医療機関で接種を希望の場合は問い合わせください。
対象:
(1)年度年齢(令和8年4月1日時点の年齢)65・70・75・80・85・90・95・100歳の方
※令和7年度のみ101歳以上の方も対象。
(2)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に身体障害1級相当の障がいのある方
※(2)に該当する方は、個別通知をしていませんので、お申し出ください。
注意事項:
・以前に帯状疱疹ワクチンの接種を受けた場合、対象となりません。医療機関へご相談ください。
・帯状疱疹にかかったことのある方についても定期接種の対象となります。
※対象年齢で通知が届かない方は、健康増進課へ問い合わせください。