- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大網白里市
- 広報紙名 : 広報おおあみしらさと 令和7年4月号
■大網病院をもっと身近に
大網病院では皆さんの健康管理と健康増進の推進を目的に人間ドックを実施し、病気の早期発見と予防に努めています。
健康志向も相まって当院の人間ドックは年々、申込者が増加傾向にあったことから、令和5年度に予約枠を350件から500件程度まで拡大し、利用者のニーズへ対応してまいりました。
今回は、当院で実施している脳ドックと、昨年度更新したMRI装置を紹介します。
○脳ドック
脳の病気(脳血管疾患)は生活習慣病を要因として突然発症するため、早期発見・早期治療が重要であり、脳ドックの受診が推奨されています。
当院では次のとおり脳ドックを実施していますので、初めて受診する方、高血圧や糖尿病、脂質異常など生活習慣病が気になる方は受診を考えてみてはいかがでしょうか。
検査内容:内科診察、身体・血圧測定、尿・腎機能検査、脂質検査、肝機能検査、糖尿病検査、頭部MRI/MRA
所要時間:1時間半程度
料金:33,000円(税込み)
助成金:市内在住で国民健康保険に加入の30歳以上の方や後期高齢者医療制度に加入の方は助成制度があります
詳細は市ホームページをご覧いただくか、市民課へ問い合わせください。
予約方法:健診センター(【電話】70-1082)へ電話
○MRI装置
当院は3月にMRI装置を更新しました。
更新後の機器は、画像の再構成機能の向上や撮影時間の短縮のほか、トンネル部分の拡張による圧迫感の減少など患者さまの負担の軽減につながりました。
MRI検査は例年1,500件以上の実績があり、近隣の医療機関からの依頼や二次救急輪番を含め、地域医療連携の強化と安定した医療サービスの提供には欠くことのできない重要な設備です。
もちろん脳ドックの受診における頭部MRI(脳の断面画像の検査)やMRA(脳血管の立体的な検査)にも対応しています。
放射線科はスタッフの研さんにより最適な機器管理と検査体制づくりを行い、臨床診断に有効となる画像の提供に努めています。
問合せ:大網病院
【電話】72-1121