くらし 6/1-SUN- ゴミゼロ運動に参加しよう!
- 1/71
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大網白里市
- 広報紙名 : 広報おおあみしらさと 令和7年5月号
[問題]大網白里市で、1年間に出たゴミの量はゾウさん何頭分でしょう?
※ゾウの重さは1頭5トンとします。
正解はなんと…約2,738頭!!〔13,691トン〕
減量にご協力ください!
6月1日(日)、市内一斉のゴミゼロ運動を行います。きれいなまちづくりにご協力ください。
清掃は区や自治会、各種団体を中心に実施しますが、個人で参加する方についても、事前に集積場所を連絡いただければ収集に伺います。
問合せ:地域づくり課環境対策班
【電話】70-0386
■小さな工夫が地球を救う ごみ減量のススメ
ー5月30日~6月5日は「ごみ減量・リサイクル推進週間」ー
◆その1 生ごみは水切りを徹底!
○水切りのコツ
水切りネットに入れた生ごみの上に、水を入れたペットボトルなどを重しにして乗せ、一晩置くと、きれいに水が切れます。
・ペットボトルをリメイクして水切りグッズをつくってみよう!
(1)はさみ等で切る
(2)切り口をビニールテープで覆う
(3)ぎゅ~っとしぼる!
・生ごみたい肥化装置を使ってみよう!
~設置費用を補助しています~
生ごみや庭木の剪定枝は、たい肥化させると有機肥料やウッドチップとして活用できます。この機会に、設置をご検討ください。
対象機器:コンポスト容器・発酵たい肥化(EM)容器・機械式生ごみ処理機・家庭用小型剪定枝粉砕機
補助上限額:4万円(購入費用の2分の1)
※100円未満は切り捨て。
◆その2 回収箱・リサイクル回収倉庫を使おう!
○回収箱
[使い終わった食用油を回収します!]
回収場所:市役所、中部コミュニティセンター、白里出張所
注意事項:一度こしてから、ペットボトルに入れて出してください
[製品プラスチックを回収します!]
対象品目:「PP(ポリプロピレン)」、「PE(ポリエチレン)」の表記があるもので、単一素材のもの(ザル、ボウル、バケツ、ごみ箱、風呂椅子、かご、衣装ケースなど)
※金属部分が含まれているものは回収不可。
回収場所:市役所1階ロビー、白里出張所リサイクル回収倉庫内
○リサイクル回収倉庫
対象品目:新聞・チラシ・雑誌・段ボール・衣類・飲料用紙パック・雑がみ・食品トレイ・蛍光灯
回収場所:市役所、中部コミュニティセンター、白里出張所、農村ふれあいセンターやまべの郷
※雑がみの例…「紙」マーク(※本紙参照)の付いているもの、ラップの芯、お菓子の箱、アルミ加工された紙パック、写真、カタログ、レシートなどの感熱紙、紙コップ など。
回収箱・リサイクル回収倉庫利用時間:8時30分~17時(年末年始を除く)
◆その3 いらないものは、ひとに譲ろう!
○リユース情報コーナー
使わなくなったものを必要な人に譲りましょう。市では、市民の皆さんからのリユース情報を公開しています。
公開場所:市役所1階ロビー
申請場所:地域づくり課
問合せ:地域づくり課環境対策班
【電話】70-0386