健康 保健(1)

■6月の健診・予防接種等
○健診等

○予防接種

※すべての健診と10か月乳児相談は個別通知をしております。上記事業は予約制ですので、必ずご連絡ください。
※健康相談・子育て相談は随時行っていますので、問い合わせください。

■保健師だより『産後ケアを利用しませんか』
産後ケア事業では、お母さんが「休息をとりたい」、「授乳や赤ちゃんのお世話がうまくできているか心配」、「1日の授乳リズムや量は大丈夫か」などの悩みを相談することによって、ゆったりとした気持ちで赤ちゃんの育児に取り組めるように、助産師等の専門職がお手伝いします。医療機関でのショートステイ(宿泊)やデイケア(9~16時)、助産師による授乳・育児相談等、必要なサービスを選んで利用できます。
対象:本市に住民登録がある出産後1年以内のお母さんと赤ちゃん
利用方法:
(1)健康増進課または赤ちゃん訪問などで利用について相談
(2)申請書を提出
※妊娠28週から申請可能。
(3)産後ケア事業申請結果通知書により通知
(4)指定施設へ直接予約をし、産後ケアを利用

○利用料金助成について
産後ケア利用時に支払った、利用者負担金を一部助成します。
助成上限額:1度の出産につき2,500円×5回(日)分

○里帰り先等で産後ケアを利用された方
通常の産後ケアと同様の手続きが必要となります。

詳細は、問い合わせください。

○産後ケアの種類と利用者負担金(課税世帯)
・季美の森母乳育児相談室・みかづき助産所・ひがし母乳育児相談室

・東千葉メディカルセンター

・さんむ医療センター

※多胎加算の例…負担金1,200円、多胎加算200円で、双子の場合は1,400円。
※産後ケアの具体的な内容については申請時にご確認ください。

■集団がん検診~申し込みは6月27日(金)まで~
9月~11月に集団がん検診(胃がん・乳がん・子宮がん・大腸がん)を実施します。
申込方法:電子申請、郵送(はがき)、窓口
※郵送の場合は、住所、氏名、生年月日、電話番号、希望する検診名を記載してください。
注意事項:
・申し込みした方には、8月に受診票を送付します。
・令和5年度に胃・子宮がん検診、令和6年度に乳・大腸がん検診を集団がん検診で受けて異常が無かった方には、受診票を送付しますので、申し込みは不要です。

■骨密度測定
かかとの超音波検査で骨密度を測定します。
日時:7月2日(水)
・10時~10時30分
・10時30分~11時
・11時~11時30分
会場:中央公民館
対象:今年度未受診で、市内在住の20歳以上の女性
申込方法:電話、窓口
※定員に達し次第、受付終了。
申込開始:6月2日(月)
費用:無料

■献血
日時:6月8日(日)
・10時~12時30分
・13時45分~16時
会場:ショッピングセンターアミリィ3階ホール
持ち物:献血カード(持っている方)、運転免許証などの身分証明できるもの(献血カードが無い方)
共催:大網白里ライオンズクラブ