- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大網白里市
- 広報紙名 : 広報おおあみしらさと 令和7年6月号
■ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種
令和6年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方は、全3回の接種を公費で完了できます。
対象:次のすべての要件を満たす方
・平成9年度~20年度生まれの女性で、合計3回のHPVワクチン接種を完了していない方
・令和4年4月~令和7年3月までにHPVワクチンを1回以上接種した方
接種期間:令和8年3月まで
※ワクチン接種間隔を確認し、期間内に接種完了できるよう留意ください。
持ち物:予診票、母子健康手帳
■良い歯と健康な歯肉で歯っぴーライフ『6月4日~10日は歯と口の健康週間です』
市民の皆さんに生涯を通じて健康な歯と口で過ごしていただきたいという願いから、歯周病予防プロジェクトとしてデンタルフロスの普及を行っています。
日本人が歯を失う1番の原因である歯周病は、Silent Disease(静かな病気)と表現されるように、ひどくなるまで自覚症状が少ない病気です。そんな歯周病を予防するためには、その原因となる歯周病菌を毎日のホームケアで取り除くことが肝心です。
しかし、歯周病菌は酸素を嫌い、歯ブラシが届きにくい歯間部の歯ぐきの溝の中に住みつくため、ケアが難しいとされています。
歯周病を予防するためには、そこに潜む歯周病菌をデンタルフロスで取り除くことが重要です。これまでマタニティ教室や巡回指導(中学1年生、幼稚園の保護者)でデンタルフロスの普及を行ってきましたが、今年は2歳児歯科健診の保護者や高校生へ対象を拡大して実施しています。
これからの歯周病予防にデンタルフロスの使用は必須です。また、歯科医院で定期クリーニングを受けることも健康な歯を保つ秘訣です。
デンタルフロスを使用したことのない方は歯科受診の際に歯科医師や歯科衛生士に使い方を聞きましょう。
また、市の歯科相談でもお伝えできますので、お気軽に問い合わせください。
「保健(1)」「保健(2)」の問合せ:健康増進課
【電話】72-8321