- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県栄町
- 広報紙名 : 広報さかえ 令和7年10月号vol.877
40歳代から50歳代の乳がん発生率はこの20年間で2倍に増加しています。
また、子宮頸がんについては近年、若いうちから罹患する方が増えています。
早期発見、早期治療につなげるため、ぜひ毎年検診を受けましょう。
検診期間:10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで
自己負担額:各1,570円
対象者:町が、今年度実施した集団検診の未受診者
■乳がん検診(エコー)
対象年齢:30歳から39歳・40歳・42歳・44歳・46歳・48歳の女性
■乳がん検診(マンモ:1方向撮影)
対象年齢:50歳以上の女性(昭和51年3月31日以前生まれ)
■乳がん検診(マンモ:2方向撮影)
対象年齢:41歳・43歳・45歳・47歳・49歳生まれの女性
■子宮頸がん検診
対象年齢:20歳以上(平成18年3月31日以前生まれ)
■医療機関
▽乳がん・子宮頸がん検診
〇聖隷佐倉市民病院健診センター
〇印西総合病院
〇龍ケ崎済生会総合健診センター
〇成田富里徳洲会病院
〇平和台病院
▽子宮頸がん検診のみ
◎岩沢クリニック
◎リリーベルクリニック
◎ウイング土屋レディースクリニック
◎みらいウィメンズクリニック
〇mahana ladie`s clinic
〇千葉ニュータウンレディースクリニック
▽乳がん検診のみ
〇印西診療所
◎千葉ニュータウン駅前つかだクリニック
※◎の医療機関は、検診中お子様の託児が可能になります。
■受診方法
健康介護課((5)番窓口)で「対象者案内書」の発行を受けて医療機関に予約をしてください。
以下の方は、乳がん・子宮頸がん検診を無料で受けられます。
対象の方には「乳がん無料検診」「子宮頸がん無料検診」の「案内書」、「無料クーポン券」を送付しています。無料で受診できる機会を是非、有効に活用してください。
■対象者
乳がん検診(マンモグラフィ検査):昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方
子宮頸がん(細胞診検査):平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方
※検診日が限定される医療機関もあるため、早めに予約をお願いします
問合せ:健康介護課健康推進班
【電話】33-7708
