- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県多古町
- 広報紙名 : 広報たこ 令和7年3月号
暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。
行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。
多古町内の市外局番「0479」は省略しています。
■愛の献血~ご協力をお願いします~
日時:3月13日(木)午前10時~11時45分、午後1時~4時
会場:役場附属棟
お問合せ:保健福祉課健康づくり係
【電話】76-3185
■古紙・衣類・携帯電話一斉回収
日時:3月8日(土)※雨天延期[予備日3月15日(土)雨天の場合中止]午前9時~11時
回収場所:コミュニティプラザ駐車場、西古内グラウンド駐車場、久賀小、旧常磐農協倉庫、中村小
※今年度より役場付属棟からコミュニティプラザ駐車場に変更しています。
回収するもの:
・古紙類(新聞紙、雑誌類、チラシ、段ボール)
・衣類全般(シャツ、セーター、タオル、シーツ、毛布)
・携帯電話(スマートフォンを含む)
注意事項:
・毛布、シーツは裁断せず縛ってお持ちください。
・衣類は、袋に入れるか、縛ってお持ちください。
※袋に入れる場合、黒色は避け、中身が確認できるようにしてください。
・前日など、回収日以外に置いていくことがないようにお願いします。
・布団、座布団、じゅうたん、マットレス、バッグ、ぬれた衣類は、回収しません。
・携帯電話、スマートフォンは、個人情報保護のためデータの削除をお願いします。
お問合せ:生活環境課環境係
【電話】76-5406
■し尿のくみ取りには手続きが必要です
引っ越しなどにより、新たにくみ取り式トイレを利用する方や利用しなくなる方は、し尿のくみ取りに関する手続きが必要です。
転入・転出・転居の届出だけでは、自動的に加入や取り消しとはなりません。必ず手続きをお願いします。
手続き場所:東総衛生組合または生活環境課環境係(印鑑をお持ちください)
お問合せ:
東総衛生組合事務局【電話】0479-62-0794
生活環境課環境係【電話】76-5406
■「いのちの輝き展」開催のお知らせ
白血病などの病と闘う中で「生きたい」という強い意志を込めた絵画やメッセージなどの作品を展示します。
併せて骨髄移植により回復された患者さんや、ドナー(骨髄提供者)の体験談、関連資料などを通して、いのちの大切さを感じてもらえたら幸いです。
日時:3月4日(火)~25日(火)午前8時30分〜午後5時15分
※初日は正午から午後5時15分、最終日は午前8時30分から午後3時までとなります。
会場:コミュニティプラザ展示ホール開館時間内
お問合せ:千葉骨髄バンク推進連絡会事務局
【電話】043-497-5083
■証明書コンビニ交付サービスに税証明書が追加されました
マイナンバーカードを利用し、マルチコピー機が設置されたコンビニエンスストアなどで税証明が取得できるようになりました。
証明書の種類:課税(非課税)証明・所得証明
利用時間:午前6時30分から午後11時
手数料:200円
※取得にはマイナンバーカードと利用者用電子証明の4桁の暗証番号が必要です
■ストップ!違反転用
田畑を資材置場や建物用地に転用するときは、事前に千葉県知事の許可が必要です。農地法により転用ができない農地もあります。着工前に必ず農業委員会にご相談ください。
※田畑に土を入れて耕作条件を改善する「農地造成」にも「一時転用」の許可が必要です。農地を借りた人が行った違反行為であっても、最終的な責任が、所有者にまで波及することがあります。
お問合せ:多古町農業委員会事務局
【電話】76-5403
■あなたの経験・知識・技能を生かそう!
◇(公社)多古町シルバー人材センター入会説明会
多古町に在住する、健康で働く意欲のある60歳以上の会員(現在約150人)が機械除草・各種農作業・剪定(せんてい)・運転代行などさまざまな分野で活躍しています。
あなたも会員になって、今までの技能や経験を積極的に生かしてみませんか。
また、定例入会説明会以外でも会員募集受付は随時行っています。
日時:3月19日(水)午前10時~11時、午後2時~3時
会場:多古町社会福祉協議会2階会議室
お問合せ:(公社)多古町シルバー人材センター
【電話】76-6606
■不動産の相続登記申請が義務化されました
令和6年4月1日から、不動産を相続により取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請が義務付けられました。
制度開始前の相続でも義務の対象となり、令和9年3月末までに相続登記が必要となります。正当な理由なく相続登記申請を怠ったときは、10万円以下の過料が適用される場合があります。
詳しくは最寄りの法務局へお問い合わせいただくか、法務省のホームページをご覧ください。
お問合せ:千葉地方法務局匝瑳支局
【電話】0479-72-0334