くらし お済みですか?確定申告3月17日(月)まで

■所得税と町県民税の申告相談
日時:3月17日(月)まで(土・日曜日を除く。ただし、3月9日(日)は休日相談を実施します)
午前9時~正午、午後1時~5時
会場:役場2階第4会議室
※3月18日(火)以降の所得税の申告に関しては、町での相談は受け付けできません。
佐原税務署での申告をお願いします。
※消費税申告書の作成は行っていません。
受付方法:「事前受付(予約制)」です。
・電話受付【電話】0479-85-8355
・LINE受付 多古町役場LINE支所(多古町公式LINE)

お問合せ:税務課課税係
【電話】76-5402

■佐原税務署からのお知らせ
「確定申告は、ご自宅からスマートフォンで」
確定申告書作成会場は、大変混雑します。税務署に行かなくても、スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、ご自宅から「e-Tax」で作成・提出ができます。
詳細は、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」をご覧ください。
開設期間:3月17日(月)まで【土・日曜日を除く】
相談時間:午前9時~午後5時(受付:午前8時30分~午後4時)
※提出のみの方は午後5時まで
必要なもの:
(1)スマートフォン
(2)マイナンバーカード
(3)マイナンバーカードの暗証番号
(4)源泉徴収票などの申告に必要な書類
(5)令和6年分確定申告のお知らせはがき
※混雑回避のため入場整理券を配付します。入場整理券は、当日会場で配付するほか、
国税庁LINE公式アカウントを友だち追加することで事前発行ができます。
なお、配付状況に応じて受付を早く締め切る場合があります。
◇マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった場合
住民登録がある市区町村で初期化申請を行う必要があります。必ず暗証番号の再発行を受けてからご来場ください。
◇佐原税務署に書面で申告書などを提出する場合
税務行政のデジタル化における手続きの見直しの一環として、申告書などの控えに収受日付印の押印を行わないこととしました。書面で提出する際には、申告書などの正本(提出用)のみを提出(送付)してください。
◇申告・納付期限(令和6年分)
・所得税および復興特別所得税・贈与税3月17日(月)
・個人事業者の消費税・地方消費税3月31日(月)
※国税と地方税のお支払いは、キャッシュレス納付をご利用ください。
◇口座振替納付日
・所得税および復興特別所得税4月23日(水)
・個人事業者の消費税・地方消費税4月30日(水)
※引き落とし前日までに残高確認をお願いします。

お問合せ:
・確定申告に関する電話相談 国税局電話相談センター【電話】0570-00-5901
・電話相談以外のお問合せ 佐原税務署 個人課税部門【電話】0478-54-1331
・マイナンバーカードに関するお問合せ 役場住民課住民係【電話】76-5401