- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県芝山町
- 広報紙名 : 広報しばやま 令和7年3月号
■引っ越しの際は「し尿くみ取り」の手続きを忘れずに
引っ越しなどにより、くみ取り式トイレを新たに利用する方や利用しなくなる方は、し尿くみ取りに関する手続きが必要です。住民票の転入・転出・転居の手続だけでは自動的に加入や取消しとはなりません。
▽手続きを忘れた場合
くみ取りが必要になっても、くみ取り作業の手配は手続きをされた後となるため、実施までに時間がかかります。転出・転居後も、今までどおりくみ取りが行われ料金が発生する場合があります。
▽手続き
くみ取り場所の市役所・町役場の環境衛生担当課又は山武郡市広域行政組合環境衛生課で行ってください。
問合せ:山武郡市広域行政組合環境衛生課料金係 東金市家徳335番地1環境アクアプラント
【電話】0475-54-0531
■令和7年度「統計の日」標語の募集について
総務省で、「統計の日(10月18日)」の周知と理解、統計調査への協力促進を目的に、ポスターなどに活用する標語を募集しています。
募集期限:3月31日(月)
くわしくはホームページをご覧ください
問合せ:総務省政策統括官付統計企画管理官室 地方統計機構担当
【電話】03-5273-1144
■千葉県生涯大学校 令和7年度入学生(追加募集)
対象者:県内在住の55歳以上の方(定員に達しているコースは募集を行っていません)
申込み:入学を希望する学園に願書を持参
受付は平日午前9時~午後5時
受付期限:3月10日(月)
入学者は願書提出の先着順で決定
※願書は、ホームページからダウンロードできるほか、県生涯大学校各学園、役場福祉課高齢者支援係、県各地域振興事務所、県高齢者福祉課で配布しています。
※願書の取り寄せを希望する場合は270円分の切手を貼った角2封筒に返信用宛先を書いて同封し、問合せ先に郵送
問合せ:〒260–0801 千葉市中央区仁戸名町666-2 県生涯大学校事務局
【電話】043-266-4705
■山武郡市歯科医師会主催 市民公開講座について
講座名:『口腔がんって、どんな病気なの?』
参加費:無料(当日受付可、事前申し込み不要)
最近、ネットやテレビ、雑誌で「口腔がん」の記事をよく見ると思いますが、読んでも良くわからないことが多くありませんか?この機会に「口腔がん」について学びましょう。
講師:
千葉大学大学院医学研究院 先端がん治療学研究講座口腔科学 教授
千葉大学医学部附属病院歯科・顎・口腔外科 科長 鵜澤一弘
日時3月30日(日)午後3時~5時
会場:東金文化会館 小ホール
参加対象者:山武郡市内在住者、在勤者、在学の方、その他
問合せ:山武郡市歯科医師会事務局
【電話】0475-55-2975
■ハートフルさんぶ教室移転のお知らせ
建物の老朽化に伴い、令和7年4月1日から教室移転することになります。利用者の安全確保の視点からの移転となりますこと、ご理解のほどお願いします。詳細については、ホームページをご覧ください。
問合せ:山武郡市教育相談センター
【電話】0475-54-0367
■受検者を募集します 令和7年度前期技能検定試験
等級:1級、2級、3級(一部職種)及び単一等級
職種:(40職種70作業)園芸装飾、造園、鋳造、金属熱処理、粉末冶金、機械加工、非接触除去加工、金属プレス加工、鉄工、建築板金、工場板金、めっき、仕上げ、電子機器組立て、電気機器組立て、産業車両整備、建設機械整備、婦人子供服製造、家具製作、建具製作、印刷、プラスチック成形、とび、左官、築炉、ブロック建築、タイル張り、畳製作、防水施工、内装仕上げ施工、熱絶縁施工、サッシ施工、化学分析、表装、塗装、フラワー装飾、路面標示施工、産業洗浄、3級機械検査、3級建築大工
受検資格:原則として各職種とも所定の実務経験が必要
受検手数料:
一般…実技18,200円、学科3,100円
その他、在校生や年齢などにより、実技試験受検手数料が異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせ下さい。
受付期間:4月7日(月)~18日(金)
試験実施日程:6月10日(火)~9月9日(火)の間の指定する日
合格発表日:3級職種(金属熱処理を除く)8月29日(金)1級・2級・単一等級・3級(金属熱処理)10月1日(水)
問合せ:千葉県職業能力開発協会技能検定課
【電話】043-296-1150
■芝山町弓道会 弓道教室を開催します
初心者歓迎
道具はレンタルできますので、手ぶらでも大丈夫です。
対象者:中学生以上の方
時間:午後1時から2時間程度
開催日:4月6、13、20、27日の日曜日、全4回
※参加希望者は、事前にご連絡下さい。
問合せ:芝山町弓道会 萩原
【電話】080-1063-6941【メール】hgwrmk619@gmail.com