くらし 「芝山あいあいタクシー」運行内容が変更となります

4月1日(火)より、芝山あいあいタクシー(以下、「あいあいタクシー」)の運行内容が一部変更となります。次の内容をご確認いただき、引き続き便利な移動の足としてご利用ください。

(1)利用運賃の改定
▽利用運賃表(小学生以上、1乗車あたり)

運行範囲の新規拡充と併せて、近年の人件費や燃料費などの高騰による運行経費の上昇に対応するために利用運賃を値上げします。
今後も町の重要で持続可能な交通資源として適正な運行が維持できるよう、利用者の皆さまのご理解をよろしくお願いします。

(2)運行範囲の新規拡充
利用者や町民の皆さんから特に移動のニーズが高い医療施設となっている「国際医療福祉大学成田病院(成田市)」を新規乗降所として追加します。
受診や通院、お見舞いなどでご用事のある方は、ぜひお気軽にご利用いただければと思います。
※成田市内にあるその他の病院や個人医院などへは行くことができませんのでご注意ください。

(3)利用運賃割引制度の導入
バリアフリーの対応として、「運転経歴証明書」「障害者手帳(精神・身体・療育のいずれか)」をお持ちの方を対象に、あいあいタクシーの乗車される際に運転手にご提示いただくと利用運賃を「100円引き」でご利用いただけます。

(4)電話での利用予約
電話での利用予約について、「正午~午後1時までの間」オペレーター業務が昼休憩のため受付ができなくなります。予約については、その時間帯を外すか電子予約をご利用ください。

◆ぜひ一度ご利用ください
あいあいタクシーは、自宅から目的地までドア・ツー・ドア方式で移動できる便利な公共交通(デマンドタクシー)です。利用詳細や利用者登録の方法については、町ホームページをご確認ください。

■QandA あいあいタクシー
Q.どんな人が利用できるの
A.町内にお住まいの方(住民登録必須)で、原則お一人でタクシーの乗り降りができる方
※お一人での乗り降りが難しい方は付き添いの方の同乗が必要です。(付き添いの方の利用者登録と利用運賃も必要)

Q.ドア・ツー・ドア方式とは
A.タクシーが自宅前までお迎えに行きますので、乗車するだけで簡単に目的地まで直接移動ができます。

Q.デマンドタクシーとは
A.事前登録制及び完全予約制の「乗合タクシー」です。

Q.利用方法は
A.まずは利用者登録(無料)が必要です。登録方法やその後の利用方法については、左記からご確認ください。
※詳細は本紙掲載2次元コードからご覧ください。

問合せ:企画空港政策課 空港地域振興係
【電話】77-3906