くらし 地域の安全を守る、熱き漢たち 第49回第5支団消防操法大会

6月8日 みどりの広場
消防団は地域に密着し、日頃から火災予防・訓練・災害対応など多岐にわたる活動を行っています。
いざというとき、真っ先に駆けつける――そんな「地域の守り手」として、今日も汗を流しています。

◆消防操法大会とは?
消防操法大会は、消火技術の向上と団員同士の連携強化を目的とした競技会です。
各分団が日々の訓練の成果をぶつけ合い、正確さとスピード、そして連携の美しさを競います。
競技の一部をご紹介!
・水出し消火…素早く放水し、確実に鎮火!
・タイムトライアル…一瞬の差が勝敗を分ける!
・ホース延長…息の合った連携プレーがカギ

◆大会の見どころ
今年も各部が息をのむような連携を見せてくれました。
一糸乱れぬホースさばき、的確な指示、仲間を信じて進む姿――まさに団結の力が光りました。
また、今大会も10名の中学生ボランティアの皆さんに運営のお手伝いをしてもらい、長生郡市広域市町村圏組合消防団長や消防長、各地区の区長など大勢のご来賓の方の前で、日ごろの訓練の成果を披露しました。

◆大会結果発表!
1.表彰
最優秀賞 第2分団第1部 森・長楽寺・上之郷
優秀賞 第1分団第1部 大上
優良賞
・第3分団第3部 上市場
・第2分団第2部 下之郷

2.個人賞(小型ポンプ操法の部)
3.個人賞(ポンプ車操法の部)
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆消防団員募集中!
地域を守る仲間になりませんか?消防団では、郷土愛に満ちた熱い気持ちの消防団員を募集しています。消防団活動を通じて、「町民の豊かな暮らし」や「子どもたちの明るい未来」を守るため、一緒に安心・安全なまちづくりに参加しませんか?
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!

問合せ:総務課 消防防災室
【電話】44-5250