- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県長柄町
- 広報紙名 : 広報ながら 令和7年8月19日号(NO.515)
◆Vol.15「開運町おこし」プロジェクト始動!
地域おこし協力隊の武田史子(たけだしこ)です。
長柄町に通い始めた2019年から、ずっと気になっていたこと。
「長柄町ってなんか、神社やお寺が多くない?」
里山にポツンポツンと見える、時代を感じさせる古い鳥居や祠、建物たち。
自然の中に静かに佇んで、ちょっと近寄りがたい雰囲気があって。
長崎で生まれ育ち、東京で仕事をしてきた私にとって、身近にはなかった風景。
「ジブリ映画」「日本昔ばなし」に出てくる、”日本の原風景”みたい。
もともと歴史好き、山好き、ということもあって?
懐かしくて、神秘的で、ものすごく惹かれました。
今、私が地域おこし協力隊で目標にしているのは、
・町と林業の活性化
・長柄町の魅力を広くPRするの2つです。
ず〜っと感じてきた、この「長柄町の魅力」を、「町と林業の活性化」に繋げられないかな?ということで、長柄町の”文化・歴史”として、寺社の魅力を調べてみることにしました。
驚いたのは、その数!
千葉県ホームページに掲載されている一覧によると、神社が31、お寺が39、合わせて70もの寺社が登録されているんですね。
百聞は一見にしかず、ということで、まずは現地に行って、建物や周辺状況を見ては写真を撮り、「長柄町史」やネットで由来や歴史を調べてみることに。
細い道や山の上、謎の動物の鳴き声が響き渡る竹藪、100段超える階段など、様々なドキドキを乗り越え(笑)、千葉県の一覧や、地図にも載っていない神社を発見したり。
これまで50か所以上回りましたが、まだまだ、奥が深すぎて調査は尽きません。
そして、魅力を”幅広く”伝えるために、
・町外、特に東京・横浜など都市在住の方(都会から90分で来町できるって強い!)
・開運や歴史に興味がある方
向けに仕掛けを考えたい・・・ということで、この方の知恵をお借りすることに♡
それは・・・Dr.コパさん!
日本の風水第一人者であり、神主であり、一級建築士。
今回の企画の、まさに救世主!
というわけで、長柄町の地理や寺社情報などを詳しくお伝えし、風水の観点から、金運アップ・縁結びなど「4つの開運コース」を一緒に作っていただきました!
先日さっそく、長柄町の月岡町長、山梨県小菅村の舩木村長、静岡県松崎町の深澤町長をはじめとした、贅沢すぎる御一行さまに「プレツアー」として、”金運アップコース”をご案内させていただきました。
この4コースをもとに、まずは長柄町「開運ガイドマップ」を作るべく、コース内の関係者のみなさまへご説明させていただいたり、詳しい方に歴史や由来を伺ったり、を進めています。
ぜひ、地元のみなさまの情報も、ご提供いただけたらありがたいです。
地元の神社・お寺について「歴史」「行事・お祭りなどの思い出」など、何か情報や写真など、お持ちの方がいらっしゃったら、気軽にお声がけください!
問い合わせ先:産業振興課 農林振興係
【電話】35–4447