健康 令和7年度 特定健康診査・後期高齢者健康診査のご案内

■~年に1度!今年も特定健診・後期高齢者健康診査の時期になりました~
長南町国民健康保険では、生活習慣病を予防するため40歳以上の長南町国民健康保険被保険者の方を対象に、特定健康診査および特定保健指導を実施しています。また、後期高齢者医療制度に加入している方は、千葉県後期高齢者医療広域連合からの委託を受けて後期高齢者健康診査を行います。

◆特定健康診査・特定保健指導とは
ちょな丸ポイント…100P対象
特定健康診査は、一般の健診と比べて生活習慣病の原因になるメタボリックシンドロームの発見・予防に力を入れた健診です。生活習慣病とは、食生活・運動不足・喫煙・飲酒などが原因で引き起こされ、日本における三大死因の「がん・脳卒中・心臓病」を発症させるリスクが非常に高い病気です。
特定保健指導は、健診結果でメタボリックシンドロームのリスクがあると判定された方を対象に、生活習慣病の予防や改善を目的とした保健指導です。
積極的に特定保健指導を受けて生活習慣を改善し、生活習慣病を予防しましょう。


・令和7年度の特定健康診査・後期高齢者健康診査の問診票は、4月中旬にお送りしています。
(施設入所中の方、あらかじめ町に発送の中止を申し出している方は除いています)
・オレンジ色の封筒でお送りしていますが、届いていない場合は下記までご連絡ください。
・同一年度内に人間ドックを予定されている方(受診された方)は、人間ドックの基本検査に特定健康診査が含まれるため、特定健康診査・後期高齢者健康診査は受けられません。

◆事業所にお勤めの方へお願い
長南町国民健康保険加入の方で、事業者健診・職場健診を受診された方は町の特定健診を受診する必要はありませんが、受診率向上のためお手数ですが健診結果のコピー提出にご協力ください。健診結果を町に提出していただくことで特定健診を受診したとみなされます。

問い合わせ:健康保険課
保険係【電話】46-2119(特定健康診査)
健康管理係【電話】46-3392(後期高齢者健康診査)