イベント ちょうなん News News News

■ひとつひとつ丁寧に
◇長南小学校田植え体験
5月27日、長南小学校の5年生が地域の学校支援ボランティア協力のもと、山内地区の田んぼで、「ふるさと学習」の一環として、田植え体験を行いました。これまでは、バケツで古代米栽培を行ってきましたが、今年は初めての田んぼでの作業でした。まず最初に、手作業での苗の植え方を教わり、その後、事前に学校で育ててきた苗を手に、田んぼの中へ!ぬかるみに足をとられながらも、教わったとおり一生懸命に苗を植えていました。稲刈りも体験する予定とのことで、収穫が楽しみですね。

■ホタルが住む生態系を大切に
◇ホタル観賞会
6月1日、山内地区のホタルの里で、第23回ホタル観賞会が開催され、400名を超える方が訪れました。
オカリナ演奏者の河野さんの優しい音色に包まれた会場では、ホタル米や古代米の無償配布が行われ、訪れる方を出迎えてくれました。年によってホタルが出る条件が変わりますが、今年は会場よりも奥へ進んだあたりでたくさんのホタルが見られ、「手にのった!」「きれい!」と大興奮の声が聴かれました。
ホタルが見られる生態系を維持してくれている地元の皆さん、ありがとうございます。

■梅雨空にいろどりを
◇あじさいまつりin野見金公園
6月14・15日に予定されていたあじさいまつりはあいにくの天候により、14日のみの開催となってしまいましたが、両日ともに野見金公園は多くの方で賑わっていました。14日はステージでの催しや模擬店・キッチンカーの出店があり、音楽や食事を楽しみながらのあじさい鑑賞となりました。15日のイベント自体は中止となってしまいましたが、のみがね会によるイノシシの丸焼きが振舞われました。あじさいの鑑賞期間は6月22日までとなっていますが、7月に入ってもあじさいはまだ咲いているので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

■つなぐ市ならではのグルメも
◇ちょうなんつなぐ市
6月15日、第8回ちょうなんつなぐ市が農村環境改善センターで開催されました。
長南中学校吹奏楽部の演奏からスタートした会場では、長南小学校オリジナルの「ハピネスCDANCE」や長南〇✕クイズ、縄ない体験など、大人も子どもも楽しめる参加型のイベントがたくさん。ジビエを使った、このイベントならではのグルメも楽しめました。
平野町長とのおしゃべり会も、和やかな雰囲気の中、意見交換が行われていました。
ちょうなんつなぐ市は年2回開催予定です。次回が待ち遠しいですね。