- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県長南町
- 広報紙名 : 広報ちょうなん 令和7年7月号
■蓮田から生まれる豊かなくらしの会
蓮や蓮田で共生している真菰を使って円座や草履、お茶作り、染め物など、蓮の栽培を通してくらしの豊かさをみなさんと共有する会です。
(1)蓮の花と雅楽を楽しむ会
本台の蓮田で蓮の花を見ながら雅楽を聴く会を催します。早朝の蓮の花が開く時に蓮の香りに包まれて悠久の時に想いを馳せてみませんか。
日時:7月20日(日)6時〜8時
内容:雅楽の演奏(玉前雅楽会のみなさん)及び蓮の花茶の提供
場所:本台の蓮田
※雨天時は本台青年館(本台169)
駐車場:JA全農ちば南総センター(本台628)
※5時30分〜6時の間は駐車場で現地を案内しますが、それ以降は案内がいませんのでご注意下さい。
参加費:無料
(2)真菰(まこも)で円座を作ろう
蓮田で元気に育った真菰を編んで円座を作ります。ランチは流しそうめん。みんなで作って食べましょう。
日時:7月20日(日)9時~15時
場所:本台青年館(本台169)
参加費:4,000円
持ち物:大きめのものがよく切れるハサミ、竿バサミ、軍手
※雅楽の会から引き続き参加される方には朝食をご用意します。ご希望される方は申込時にお伝えください(料金別途)
◎7月13日(日)15時~の材料の真菰の刈取りにご参加いただいた方は、参加費を割引きします。
(3)真菰(まこも)で草履を作ろう
足型を使って室内用の草履を作りましょう。
日時:7月27日(日)9時~14時
場所:本台青年館(本台169)
材料代:2,000円
持ち物:ハサミ、120×30くらいの大きさの布(鼻緒にします)、メジャー(あれば)、飲み物、お弁当
※材料の真菰の刈取りにご参加いただいた方は、参加費を割引きします。(日程は調整中)
問い合わせ((1)(2)(3)共通):蓮田から生まれる豊かなくらし会
【電話】40-5750(代表細田)【メール】[email protected]
■「季のマルシェ」開催!
今月も長南町の仲間たちと月に1度のプチマルシェを開催します♪おしゃべりだけでも大歓迎!皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:毎月第3水曜日7月16日(水)11時〜14時
場所:納屋カフェジーノ(長南町小沢710)
出店:
・季のまま(有機野菜の量売り)
・納屋カフェジーノ(ドリンクand軽食)
・ロングサウスカレー(スパイスカレー)
・お薬師豆腐(豆腐andお惣菜)
・te+teぱん(パン)
・その他お楽しみ
問い合わせ:季のまま
【メール】[email protected]