- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大多喜町
- 広報紙名 : 広報おおたき 2025年3月号(NO.678)
「せんきょのひ カレンダーに まるしたよ!」
令和6年度明るい選挙啓発標語 小学校の部最優秀作品
■投票できる方
令和7年3月17日現在で満18歳以上の日本国民で、大多喜町に引き続き3か月以上住所がある方です。
※転入の場合は、令和6年11月26日以前に大多喜町に転入の届出をされた方
※投票前に県外へ転出した方は、投票をすることができません。なお、県内の他市町村へ転出した方は、「県内に引き続き住所を有する旨の証明書」を添えて投票することができますので、選挙管理委員会までお問い合わせください。
■投票所
3月16日の投票所は次のとおりです。
投票時間午前7時~午後8時まで
第1投票所 旧老川小学校
第2投票所 粟又ふるさと館
第3投票所 三育学院中学校体育館(旧西中学校)
第4投票所 農村コミュニティーセンター
第5投票所 総元体育館
第6投票所 みつば保育園
第7投票所 上瀑ふれあいセンター
▽千葉県明るい選挙 シンボルキャラクター「せんきょ君」
「投票日当日は、投票所入場整理券に記載された投票所以外では投票できませんのでご注意ください。」
▽第1投票所
旧老川小学校の投票する場所が、今回から変更になりました。
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
■投票日に投票が困難な方は期日前投票・不在者投票ができます
●期日前投票
期間:2月28日(金)~3月15日(土)の午前8時30分~午後8時まで
場所:大多喜町役場 中庁舎 第4会議室
※期日前投票事由(仕事や外出など)に該当する旨の宣誓書の提出が必要です。
この宣誓書は、2月26日頃に送付されます投票所入場整理券の裏面に印字されていますので、事前に記入のうえ期日前投票所にお持ちください。
※投票日の投票所は混雑が予想されます。投票日に仕事や外出の予定がなくても期日前投票を行うことは可能ですので、期日前投票をご活用ください。
なお、投票日の各投票所および期日前投票所は、午前9時から午後1時頃までが混雑する傾向にあります。
●不在者投票
▽仕事や学業などで町外に滞在している方
滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
投票用紙の請求等は大多喜町選挙管理委員会へお早めにお問い合わせください。
▽不在者投票のできる病院・施設等へ入院・入所している方
県選挙管理委員会の指定を受けている病院等で不在者投票ができますので、入院・入所している病院等へご確認ください。
▽郵便による不在者投票
身体に重度の障害がある方や要介護5の方は、事前に登録手続をすることで郵便による不在者投票ができる制度がありますので、詳しくは選挙管理委員会へお問い合わせください。
■選挙公報の配布について
候補者の政見等を掲載した選挙公報は、3月上旬に新聞折込みにて各世帯へ配布する予定です。新聞を購読していない世帯の方は選挙管理委員会までご連絡いただければ郵送します。また、役場本庁舎窓口や老川・西畑の各出張所へも選挙公報を備え付けるほか、町のホームページ上でも掲載します。
■投票所入場整理券
投票所入場整理券は、2月25日頃より世帯主宛に発送する予定です。全世帯への配送が完了するまでに4日程度を要しますので、予めご承知ください。
※期日前投票をされる際は、投票所入場整理券の裏側に印字されている宣誓書に必要事項を記入いただいたうえでお越しください。
※期日前投票は2月28日(金)からです。
※投票所入場整理券がなくても投票はできますので、投票所の受付に申し出てください。
■開票
日時:3月16日(日)午後9時
場所:大多喜町 B and G海洋センター体育館
※参観を希望される方は午後8時30分から受付を行います。
なお、大多喜町の選挙人名簿に登録がない方は参観できません。
問合せ:大多喜町選挙管理委員会
【電話】82-2111