広報おおたき 2025年3月号(NO.678)

発行号の内容
-
スポーツ
大多喜に箱根の風吹く 大多喜城マラソン大会2025
第48回大多喜城マラソン大会が1月26日(日)に開催され、小学生から一般まで311名が出場しました。 参加者は沿道からの声援を受け、新春の大多喜城下を駆け抜けました。 順天堂大学陸上部の3名がゲストランナーとして参加し、大会に花を添えました。国内トップレベルの走りから、小中学生や参加者に「夢」を感じてもらうことが目的です。 今回参加いただいたのは、1月の箱根駅伝で6区を走った林龍正選手、7区を走っ…
-
くらし
令和6年度大多喜町体育功労者表彰
大多喜町体育功労者表彰とは大多喜町の体育およびスポーツ振興に関し、特に功績のあった個人・団体を表彰するものです。今年は個人36名および5団体が各賞を受賞されました。 ■受賞者(敬称略・順不同) ▽功労者表彰 高田秀夫 大多喜町スポーツ少年団 20年以上に渡り、大多喜町スポーツ少年団の代表を務め、地域の野球の発展に貢献された。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
ふぉっとニュース Photo news
■メキシコの文化に触れて 1月20日(月)にメキシコ大使館の方々を講師に迎え、大多喜小6年生と、西小5年生が、それぞれの学校でメキシコの文化に触れました。 まずは、両校の児童とも大使館の方から出されたクイズで、メキシコの名所、文化について学びました。自分たちが食べている野菜にメキシコ原産のものが多くあることを知り、親近感を感じている様子でした。 その後、大多喜小の児童は、エスキーテ(トウモロコシの…
-
子育て
学校紹介 町内学校から活動内容を紹介します。
■[大多喜高校]大多喜高校 野球部 私たち野球部は2年生6名、1年生8名、マネージャー3名の計17名で顧問の先生方の指導のもと、春、夏、秋に行われる大会で1勝でも多く勝ち進むことを目標に頑張っています。普段の練習ではキャプテンを中心にとても良い雰囲気で取り組んでいます。またみんなで自分たちに今必要な力はなにか、話し合ってメニューを決め、一日一日をとても大切にしながら全力で練習に励んでいます。選手一…
-
くらし
3月16日(日)は千葉県知事選挙の投票日です
「せんきょのひ カレンダーに まるしたよ!」 令和6年度明るい選挙啓発標語 小学校の部最優秀作品 ■投票できる方 令和7年3月17日現在で満18歳以上の日本国民で、大多喜町に引き続き3か月以上住所がある方です。 ※転入の場合は、令和6年11月26日以前に大多喜町に転入の届出をされた方 ※投票前に県外へ転出した方は、投票をすることができません。なお、県内の他市町村へ転出した方は、「県内に引き続き住所…
-
くらし
大多喜町議会議員選挙 新議員12人決まる
任期満了に伴う大多喜町議会議員選挙が1月19日(日)に行われました。 定数12人に対して16人が立候補し、即日開票の結果、新議員12人が決まりました。 新議員の方々にはこれから4年間、町政の推進にご尽力いただきます。 ■開票結果(敬称略) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 当日有権者数: ・男…3,442人 ・女…3,553人 ・計…6,995人 投票者数: ・男…2,384人 ・女……
-
くらし
マイナンバーカードの時間外窓口について
3月の時間外窓口は以下のとおりです。予約制となっておりますので、希望される方は税務住民課住民係までご連絡ください。 また、役場本庁では平日は予約なしでマイナンバーカードの申請・受取りなどの手続きができます。出張所においてもマイナンバーカードの申請を受付けております。 マイナンバーカードは、申請から受取りまで通常1ヶ月ほどかかります。 作成を希望される方はお早めの手続きをお願いいたします。 ■時間外…
-
くらし
引越し手続はマイナポータルで
■マイナポータルから引越し手続を行う3つのメリット ▽(1)転出の際の外出が不要に オンラインで転出届を提出できるため、原則、市区町村窓口へ行く必要がありません。 ▽(2)いつでも手続きができる 窓口があいている時間を気にせず、祝日や夜間でも、いつでも手続ができます。 ▽(3)転入時の手続きもスムーズに 引越し先の市区町村へ来庁通知や転入時に必要な手続や持ち物が事前に確認できます。 ■転出届・転入…
-
くらし
預けて安心!自筆証書遺言書保管制度
あなたの書いた大切な遺言書を法務局でお預かりします。 遺言書を法務局に預けることで、遺言書が発見されなかったり、書き換えられたりするといったトラブルを防ぐことができます。 詳しくは、法務省ホームページをご覧いただくか、茂原の法務局にお問合せください。 問合せ:千葉地方法務局茂原支局 【電話】0475-24-2188
-
くらし
地域通貨の有効期限にご注意ください
地域通貨カードまたは地域通貨アプリにチャージすることにより使用できる地域通貨は、有効期限があります。期限を過ぎますと地域通貨は消えてしまいますので、お早めのご使用をお願いします。 ■有効期限 プレミアムポイント:令和7年3月31日 チャージ元金:チャージ日から1年間 ■地域通貨の有効期限を見るには ▽カード 地域通貨カードの残高や有効期限を確認するためには、事前に、ご本人の携帯電話番号を残高確認サ…
-
講座
第17回手づくり甲冑教室受講生募集のお知らせ
大多喜お城まつり実行委員会では、全国でも珍しい紙製の手づくりによる甲冑をつくる喜びを体験していただくために、例年お城まつりに合わせて「手づくり甲冑教室」を開催しています。 令和7年度も、以下のとおり教室を開催いたしますので、ふるってご参加ください。あなたもご自身でつくる唯一無二の甲冑づくりにチャレンジしませんか。 日時:4月から10月までの月2回程度 日曜日および金曜日 開催時間: ・日曜日…午後…
-
くらし
引越などのごみの出し方について
引越などに伴い一時的に大量に出るごみについては集積所ではなく、直接、環境センターに持ち込んでいただきますようお願いします。 その際は分別していただきすよう、あわせてお願いします。 また、自力で持ち込めない場合は、以下の一般廃棄物処理業許可業者に依頼してください。 ・シンエー株式会社【電話】0470-82-2777 ・みどり産業株式会社【電話】0436-22-2020 あわせて、不要なものでも品物に…
-
くらし
図書館からのお知らせ
■読書おもいで帳…町内在住・在学者無料 借りた本を記録する「読書おもいで帳」の運用を行っています。ご利用にあたっては事前に図書館利用カードの登録がしてあることが必要です。また「読書おもいで帳」を利用するには、図書館利用カードを必ずご持参ください。 「読書おもいで帳」2冊目の更新時にすてきなプレゼント(7年度で終了・数量限定)を差し上げます。 ■返却ボックスをブックランドオリブ内に設置 おおたきショ…
-
くらし
災害発生時の心得~むやみに移動を開始せず、落ち着いた行動を~
大規模な災害が発生すると、公共交通機関が運行を停止し、帰宅が困難になることが予想されます。 多くの人が一斉に帰宅を始めると、火災や建物からの落下物などにより負傷する恐れがあり危険であるほか、救助・救急活動の妨げとなります。 【むやみに移動を開始しない】 ・身の安全を確保し、職場や集客施設等の安全な場所にとどまろう。 ・災害用伝言サービスにより、家族の安否などを確かめよう。 ・交通情報や被害情報など…
-
くらし
春の全国火災予防運動 全国統一防火標語『守りたい・未来があるから・火の用心』
■火災から尊い生命を守ろう! 3月1日(土)から3月7日(金)まで「春の全国火災予防運動」が実施されます。 消防本部では、住宅火災を防ぐポイントを作成し、火災予防を呼びかけています。 ▽たばこによる火災を防ぐポイント ・寝たばこは絶対にしない ・喫煙したままのうたた寝に注意する ・吸い殻を灰皿にためない ・吸い殻は水で完全に消してから捨てる ・火種を落とさないように喫煙する ▽ストーブによる火災を…
-
くらし
大多喜町 獣害対策新聞
令和7年2月25日【第8号】 大多喜町役場農林課農政係 地域おこし協力隊 渡邊未来 ■住宅街のキョン対策最前線!効率化で捕獲数UPをめざす キョンの住宅街での目撃、被害情報が増えてきています。山間部で増えたキョンが夷隅川ぞいに移動し、住宅街に入りこんで花壇や家庭菜園を荒らしているようです。大多喜町全体でのキョンの捕獲数は増えていますが、増える勢いに捕獲が追いついていないのが現状です。 捕獲を増やす…
-
しごと
あなたの就職をサポートします! ポリテクセンター君津 受講者募集のお知らせ
ポリテクセンター君津は国が設置・運営する公共職業訓練施設です。 求職者の方々が再就職に有利となる専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を無料で行っています。 対象:離職中または転職を考えている方 募集科: (1)テクニカルメタルワーク科(溶接・荷役コース)5月生(6か月訓練) (2)産業機械オペレーション科5月生(4か月訓練) (3)CAD/機械加工科6月生(6か月訓練) 内容:訓練内容と習得…
-
しごと
自衛官等募集中!!
※令和7年度の採用試験予定(令和6年度実績による) ※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせ下さい!! 問合せ:自衛隊千葉地方協力本部 茂原地域事務所(担当…太田) 【電話】0475-25-0452 茂原市町保3-217 シティビル2階 【携帯電話】080-451-4441
-
くらし
地域包括支援センターだより No.189
■令和6年度 第3回介護教室を開催しました 1月24日(金)に開催した介護教室では、終活アドバイザーを招き「不安を安心に変える終活のすすめ~人生100年時代 今準備すべきこと~」をテーマに終活の目的や心構えについて講話いただきました。講師からは、「現在の終活は後ろ向きではなく未来志向であるとし、断捨離といった生前整理や本人の意志を残しておかないともしもの時、残された家族や周囲の人が葬儀やお墓、相続…
-
くらし
みんなの年金
■国民年金保険料は口座振替・クレジットカード納付が便利でお得です! 国民年金保険料の納付には、口座振替・クレジットカード納付がご利用できます。 口座振替には、当月分保険料を当月末に振替納付することにより、月々60円割引される「早割制度」、現金納付よりも割引額が多い「6カ月前納」「1年前納」「2年前納」もあり大変お得です。 口座振替をご希望の方は、納付書または年金手帳、通帳、金融機関届出印を持参の上…
- 1/2
- 1
- 2