くらし おおたき議会だより No.121 臨時号 令和7年第1回議会定例会

発行:千葉県大多喜町議会
編集:議会報編集委員会
【電話】0470-82-2182

■2月会議
2月3日、任期満了に伴う一般選挙後初めて議会が開かれ、議長、副議長の選挙および常任委員会、議会運営委員会の委員の選任などが行われました。
また、町長から提出された条例改正、一般会計補正予算、監査委員の選任など7件の審議を行い、すべて原案のとおり可決、同意しました。

●条例改正
▽特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例の制定について
(議案第1号)
一般職の期末勤勉手当支給率が引き上げられることに伴い、特別職の支給率についても同率(0.1月分)を引き上げとする条例を可決しました。

▽一般職の職員の給与等に関する条例等の一部を改正する条例の制定について
(議案第2号)
人事院および千葉県人事委員会の勧告に基づき、一般職の職員、任期付職員などの給与、期末勤勉手当支給率の引き上げ、諸手当を改正する条例を可決しました。

主な改正内容:
・給料表の改定 初任給および若年層に重点をおいた引上げ 平均2.6%増
・期末勤勉手当支給率0.1月分引上げ 改定後の年間合計支給率4.6月分
・地域手当の支給、扶養手当などの見直し

●補正予算
▽令和6年度一般会計補正予算
(第5号)(議案第3号)
1億3194万9千円を追加
予算総額を73億5772万2千円とする補正予算を可決しました。

主な歳出補正予算:
職員人件費(給料、職員手当等、共済費、特別会計への繰出金)…4477万円
低所得世帯給付金事業…
(非課税世帯)3199万6千円
(子育て世帯)348万5千円
農業施設災害復旧事業(大塚山農村公園)…1285万3千円

[質疑]
問:地域防災対策事業で購入する防災無線の内容は。
答:県が指定した孤立集落対象地区に、県補助事業を活用し移動式防災行政無線を整備し運用するものです。
問:防災無線維持管理費の工事請負費の内容は。
答:防災行政無線中継局(星井畑)の老朽化に伴う自家発電装置の更新工事となります。

●人事
▽監査委員の選任について
(同意第1号)
地方自治法に基づく議会選出監査委員として麻生勇議員を選任することに同意しました。