- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大多喜町
- 広報紙名 : 広報おおたき 2025年4月号(NO.679)
※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。
■「中央公民館・定期コンサート」開催のおしらせ
せっかく良い施設があるのに活用しないのは勿体ない!
大多喜町立中央公民館ホールにて、定期開催コンサートを開催いたします。
※偶数月、第3日曜日の定期開催を予定しています。
フリー観覧ですので、お気軽にお越し下さい。
会場:大多喜町立中央公民館ホール(入場無料)
日時:4月20日(日)
・開演…14時~16時
出演:小泉和弘(ギター弾き語り)
問合せ:楽しいふるさと創る会(小泉)
【電話】080-2677-4649
■夷隅農業事務所農業講座のご案内
目的別に以下(1)~(4)の農業講座を開講予定です。詳細は夷隅農業事務所ホームページ(【URL】https://www.pref.chiba.lg.jp/ap-isumi/index.html)の新着情報をご覧いただくか、お電話でお問合せください。
開講時期:令和7年5月中旬予定
申込方法・事前申込み:電話、FAX、メール等
▽(1)夷隅農業経営体育成セミナー
農業後継者、新規就農者等、これから本格的に農業経営を始める方々向けの講座です。農業経営の基本となる栽培技術(園芸の基礎、土壌・肥料、病害虫防除)や農業経営の知識・事例を学ぶ3年間の講座です。
▽(2)目指せ直売農業!実践講座
「半農半Xを模索している」「所有している畑を使って出荷までチャレンジしたい」…「農産物直売所出荷を主体とした“小さな農業”」を始めるための講座です。
▽(3)おしゃれ果実生活+出荷に挑戦 ブルーベリー栽培講座
美味しい・ヘルシーな果物 ブルーベリーを簡単に栽培できる針葉樹樹皮栽培の紹介と技術指導を行い、ブルーベリーの出荷を目指す講座です。
▽(4)いすみの野山で仕事づくり枝物・草花栽培講座
自然な雰囲気を演出するための「枝物」や「草花」が花業界の流行となっています。「草刈りしているだけの土地がある」「野山を活用した仕事づくりがしたい」「地域振興に興味がある」等々…この「枝物」「草花」の栽培を始めるための講座です。
問合せ:夷隅農業事務所改良普及課
【電話】0470-82-2213
■令和7年度後期技能検定
等級:1級、2級、3級(一部職種)及び単一等級
職種(40職種70作業):園芸装飾、造園、鋳造、金属熱処理、粉末冶金、機械加工、非接触除去加工、金属プレス加工、鉄工、建築板金、工場板金、めっき、仕上げ、電子機器組立て、電気機器組立て、産業車両整備建設機械整備、婦人子供服製造、家具製作、建具製作、印刷、プラスチック成形、とび、左官、築炉、ブロック建築、タイル張り、畳製作、防水施工、内装仕上げ施行、熱絶縁施工、サッシ施行、化学分析、表装、塗装、フラワー装飾、路面標示施行、産業洗浄、3級機械検査、3級建築大工
受験資格:原則として各職種とも所定の実務経験が必要
受検手数料:
[一般]
・実技…18,200円
・学科…3,100円
その他、在校生や年齢等により、実技試験受検手数料が異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせ下さい。
受付期間:4月7日(月)~18日(金)
試験実施日程:6月10日(火)~9月9日(火)の間の指定する日合格発表日
・3級職種(金属熱処理を除く)…8月29日(金)
・1級・2級・単一等級・3級(金属熱処理)…10月1日(水)
問合せ:千葉県職業能力開発協会 技能検定課
【電話】043-296-1150【URL】https://chivada.or.jp
■ステッカーシールの配布について
悪質な訪問販売、点検商法等への対策として、勝浦警察署では大多喜地区防犯組合連合会、勝浦市防犯組合の協力により、「訪問しての●物品販売●買い取り●点検・調査 契約しません!」をキーワードにステッカーシールを作成し、配布しています。
ステッカーシールが欲しい方や「是非近所にも配布したい!」という方は、勝浦警察署生活安全課までお問い合わせください。
問合せ:勝浦警察署 生活安全課
【電話】0470-73-0110
■善意の心をありがとうございます
▽大多喜町ふるさとづくり寄附金(2月分)
申込件数:116件
申込金額:5,162,000円
なお、ホームページには寄附を公表してもよいという方の氏名を掲載しています。こちらもご覧ください。
▽令和6年9月能登半島大雨災害義援金
大多喜町役場募金箱