くらし 住民参加型の分布調査「みんなでつくろう!ちば外来水生植物マップ」について

昨今、県内で分布が拡大しているナガエツルノゲイトウなどの「外来水生植物」は繁殖力や再生力が非常に強く、その被害が問題となっています。
このような植物の防除に取り組むうえで最新の分布状況を知るため、千葉県ではスマートフォンアプリ「Biome(バイオーム)」を活用した住民参加型の分布調査を行うこととなりました。
「Biome(バイオーム)」は、見つけた動物・植物の名前をAIにより判定できる無料アプリで、国内訳10万種類を調べられます。
アプリで投稿された動植物のデータが、外来種の拡大状況や新種の発見、分布の変化など学術的にも使用されます。
広告はなく、個人情報の登録が不要ですので、ぜひご利用ください。

問合せ:千葉県環境生活部 自然保護課 生物多様性センター
【電話】043-265-3601