- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大多喜町
- 広報紙名 : 広報おおたき 2025年9月号(NO.684)
■骨の健康を守るために
骨粗しょう症は、骨の密度が低下し、骨折のリスクが高まる疾患です。高齢者や閉経後の女性に特に多くみられますが、若年層でも生活習慣によってはリスクが高まることがあります。
予防の為に、骨の主成分であるカルシウムが不足しないよう、乳製品や小魚、緑黄色野菜を積極的に食べましょう。また、カルシウムを体に吸収しやすくするためにはビタミンD、骨に沈着させるためにはビタミンKも必要です。ビタミンDは干し椎茸や魚に多く含まれ、日光浴をすると体内で生成されます。ビタミンKは納豆に豊富に含まれています。食事の他にも、ウォーキングや軽い筋力トレーニングは骨の強化に繋がります。
骨は私たちの体を支える大切な役割を担っています。喫煙や過度の飲酒を控え、バランスのとれた生活を心がけることで、骨の健康を守りましょう。
9月26日(金)・27日(土)は骨粗しょう症予防検診を実施します。対象者の方には問診票が届きますので是非受診してください。
問合せ:健康福祉課 保健予防係
【電話】82-2168(内線264)