文化 都響の魅力、再発見(3)

〈魅力2〉「都民のためのオーケストラ」として、地域に密着した活動を
日常のすぐそばで、一流の演奏に出会えるのも都響の魅力の一つ。「都民のためのオーケストラ」として、
定期演奏会だけでなく、教育・福祉・地域振興など多方面で活躍しています。その取り組みの一部を紹介!

◇音楽を一生の友達に ~音楽を通じた子供たちへの教育活動
次代を担う子供たちに質の良い音楽を提供し、音楽・文化を愛する心を育てていくことも、都響の大切な使命の一つです。都内の小中高生を対象とした「Welcome!オーケストラ(音楽鑑賞教室)」では音楽を聴くだけではなく、「指揮体験コーナー」や「合唱での共演」など、子供たちが楽しく学べるプログラムを提供しています。

◇顔の見えるオーケストラ ~コミュニティ活動で地域社会に貢献
障害のある方にも、コンサートホールで生の音楽を気軽に楽しんでいただけるように、30年以上にわたり「ふれあいコンサート」を開催しています。また、学校や福祉施設、病院等を都響メンバーが直接訪問する「出張コンサート」を開催しています。

〈魅力3〉誰もが音楽の楽しさを体感! 今しか聴けない記念公演も!

◇毎年開催 サラダ音楽祭
歌う!聴く!踊る!がコンセプト!
ファミリー・子供向けの音楽企画や、障害のある方も一緒に鑑賞できるコンサート等、誰もが楽しめる音楽祭!クラシック音楽をもっと身近に感じ、誰もが自然体で音楽に触れ合う空間を用意しています。

◇オーケストラ×歌×ダンスの融合
「音楽祭メインコンサート《Bolero》」
9月15日(祝)15時、東京芸術劇場で。
指揮:大野和士さん
ダンス:Noism Company Niigata
曲:モーツァルト…《戴冠式ミサ》、ラヴェル…ボレロ他

◇子供たちのコンサートデビューにもぴったり
「OK!オーケストラ~0歳から入場OK!」
9月14日(日)11時・15時、東京芸術劇場で。
指揮:大野和士さん
曲:久石譲…:映画「となりのトトロ」より「さんぽ」他

※無料で参加できる公演やワークショップなどはHPをご覧ください

◇60周年スペシャル公演 ティーンズと都響のジョイントコンサート
音楽の力で子供の可能性を広げる感動の舞台再び!
子供たちと都響メンバーが練習を重ね、共演する感動のコンサートが約12年ぶりに復活!都響の音楽を多くの方に楽しんでいただくとともに、次世代の育成にもつながる無料の公演です(要申込)。
9月23日(祝)14時、東京芸術劇場で。
指揮:梅田俊明さん
曲:シベリウス…交響詩《フィンランディア》op.26他

◇すぎやまこういちの交響宇宙
TVアニメ「伝説巨神イデオン」の音楽をもとにした交響曲《イデオン》など、すぎやまこういちの壮大な音楽世界を、最高の布陣でお届け。
10月19日(日)15時、東京芸術劇場で。
指揮:大野和士さん
曲:すぎやまこういち…交響曲《イデオン》他