イベント 催し

■東京2025デフリンピック 100 Days To Go!
8月7日10時~19時、二子玉川ライズ(世田谷区)で。
大会100日前記念セレモニーや目で見る応援「サインエール」の体験、“手話アート”ワークショップ、デフスポーツ競技体験など、デフスポーツの魅力を体感できるイベントを実施。

問合せ:スポーツ推進本部大会事業推進課
【電話】03-5320-7817

■東京都障害者総合美術展
8月20日~24日10時~20時(20日は11時から。24日は16時まで)、西武渋谷店で。
都内の障害者の絵画・造形・書・写真の入選作品を展示。

問合せ:
・日本チャリティ協会【電話】03-3341-0803【FAX】03-3359-7964か
・福祉局障害者施策推進部【電話】03-5320-4147【FAX】03-5388-1413

■サマーナイトミュージアムを開催!
8月14日~9月26日の毎金の開館時間を21時まで延長。
対象施設:東京都美術館(20時まで)、東京都庭園美術館、東京都写真美術館(木も実施)、東京都現代美術館、東京都渋谷公園通りギャラリー。
学生は17時以降無料(要学生証)。
観覧料割引有。
65歳以上は年齢確認できるものが必要。

問合せ:
・東京都歴史文化財団【電話】03-6256-8853(平日10時~18時)か
・生活文化局文化事業課【電話】03-5000-7237

■東京辰巳アイスアリーナ開業記念イベント
9月6日11時~17時。
フィギュアスケートのパフォーマンスのほか、アイスホッケー、カーリングなど、氷上スポーツの体験会を実施。
抽選で2,000人程度。
申込:8月17日17時までにHPで。

問合せ:スポーツ推進本部経営企画課
【電話】03-5000-7445

■環八 井荻トンネル見学ツアー
9月26日14時~16時20分、井荻トンネル管理所で。
18歳以上、抽選で20人。
東京の幹線道路を支える大規模トンネルの内部や管理施設を見学。
申込:8月22日16時までにHPで。

問合せ:東京都道路整備保全公社
【電話】03-5381-3380

■水道サポーター交流会「なるほど!」がいっぱい!水の旅
(1)9月3日14時30分~15時40分、ベルサール八重洲
(2)9月7日13時30分~14時40分、東京たま未来メッセ
(3)9月7日16時~17時10分、オンラインで。
都営水道給水区域に在住・在勤・在学の18歳以上、抽選で各回30人程度。
局職員による水道水が届くまでの工程の紹介や参加者との意見交換等。
参加者にはステンレスボトル等をプレゼント。
申込:8月17日までにHPで。

問合せ:
・同事務局【電話】03-5427-0618か
・水道局サービス推進課【電話】03-5320-6326

■東京芸術劇場リオープン記念「オープンデー」を開催!
9月6日11時~17時。
ミニコンサートやスタンプラリー、工作体験のほか、普段は入れないステージの裏側も見学できます。

問合せ:東京芸術劇場
【電話】03-5391-2111

■河川愛護月間関連行事「川のパネル展」
8月26日~29日9時~17時、新宿駅西口広場で。
都の河川事業の紹介や川のフォトコンテスト応募作品の展示など。

問合せ:建設局河川部
【電話】03-5320-5425

■河川愛護月間関連行事 「川を歩こう」
(1)「南浅川」10月4日9時~13時。40人。
(2)「旧中川」10月4日9時30分~12時30分。50人。
(3)「多摩川・奥多摩」10月18日9時~12時。50人。
(4)「石神井川」10月18日9時30分~12時。50人。
(5)「隅田川」10月25日9時20分~12時30分。67人。
申込:9月5日(消印)までにHPか往復はがきに河川名・人数(5人まで)・代表者の住所・電話・メール・全員の氏名(ふりがな)・年齢・車椅子やベビーカー使用の有無を書き、〒163-8001東京都建設局河川部(【電話】03-5320-5425)へ。応募多数の場合抽選。