講座 学ぶ(2)

■依存症対策普及啓発フォーラム「多様化する現代の依存症」
10月1日13時~16時30分、渋谷区文化総合センター大和田かオンラインで。都内在住・在勤・在学の方、抽選で400人。クリニック・支援機関での取り組みや、青木さやかさん(タレント)によるトークショーほか。
申込:9月22日までにHPか電話、ファクスで同事務局【電話】03-6264-0577【FAX】03-6264-0569へ。

お問い合わせ:中部総合精神保健福祉センター
【電話】03-3302-7702

■豊洲市場「都民いちば教室」
10月7日・28日9時~13時。各日抽選で32人。500円。市場見学と魚料理の実習。申込:9月21日までにHPで。

お問い合わせ:同市場水産農産品課
【電話】03-3520-8261

■都立神経病院 都民公開講座「ふるえ」と「けいれん」
9月27日13時30分~15時、ルミエール府中で。当日先着300人。日常生活の中で、「ふるえ」や「けいれん」に悩んでいる方やその家族の方に向け、専門医が分かりやすく説明。

お問い合わせ:同病院
【電話】042-323-5110(代表)

■小中学生向け起業家体験ワークショップ
11月16日・22日・29日・30日・12月6日(全5日)
(1)10時~12時30分
(2)14時~16時30分、角川アスキー総合研究所(千代田区)で。
12月6日は13時~17時(合同実施)、Tokyo Innovation Baseで。アイデアの創出、ビジネスモデルの策定、プレゼンテーションなどを体験し、世の中の課題をビジネスで解決する思考や手法を学ぶ。
対象:都内在住・在学の(1)小学4~6年生(2)中学生。いずれも抽選で10人。
申込:10月12日までにHPで。

お問い合わせ:産業労働局創業支援課
【電話】03-5320-7572

■家族の健康を守る!住まいの温活セミナー
家の断熱性と健康の関連性について、医師と建築士の視点から解説。断熱窓リフォームの相談ブースも出展。
(1)9月27日、TKP新宿カンファレンスセンター。
(2)10月19日、東京たま未来メッセ。
(3)11月13日、ベルサール新宿グランド。
(4)11月20日、北沢タウンホール(世田谷区)。
(5)12月13日、新宿NSビル。
対象:(1)(5)子育て世帯(2)(3)(4)高齢者世帯。いずれも10時30分~12時30分。各日50人。
申込:開催日の3営業日前の17時までにHPで。

お問い合わせ:
・同事務局((株)アクセンチュア内)【電話】080-5098-8437か
・環境局家庭エネルギー対策課【電話】03-5388-3533