くらし 【特集】朝涼みと夕涼み(1)

朝涼み(いつもより少し早く目を覚まし、散歩がてら外の空気を吸いに)

夕涼み(夕景から夜景へ変わるまちに、夏ならではの音と景色が)

■朝涼み
夏の朝のひととき、涼しい空気を味わいませんか
夏の暑さも本格的になりました。
ゆっくり眠って疲れを取るのも大切ですが、涼しい朝に体を動かし、一日の爽やかなスタートを切るのも格別です。

◇毎朝6時30分、ラジオから流れる、「あの音」にのって
以前令和4年9月5日号の広報千代田で特集をしたこともあり、区がラジオ体操会の発祥の地であることを知っている方も多いでしょう。実は区内では盛んにラジオ体操が行われています。ラジオ体操は、老若男女幅広い参加者同士がコミュニケーションをとりながら、頭も体も目覚めさせる朝涼みの極み。この草分け的なイベントが、今改めて見直されています。朝のラジオから流れる10分間のアレ、参加しない手はありません。
そこで通年雨天以外は毎日行われているという東郷元帥記念公園でのラジオ体操の様子をのぞいてみました。
遠くから自転車で来る人、子どもの付き添いで始めた人、ベランダで聞こえてきた音に誘われた人、日本の文化を愛する人、通勤前に顔を出す人、そしてみんなに会いたい人。50名ほどが「朝」を楽しんでいました。

・ラジオ体操の魅力はこちらから
区公式YouTube(※本紙二次元コード参照)

◇日常の朝に
千代田区ラジオ体操会連盟
ラジオ体操のいいところはいろいろとありますが、実は毎日同じ動きをすることで、その日の自分の体の調子を確認できるのがすごくいいんです。夏も本番となると、冷房に当たることが多くなります。一晩中冷房の中で寝ている方も多いと思いますが、せめて朝のひととき、冷えた体をほぐして血の巡りを良くするために、日常にこの運動をぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
朝は体が硬めですが、体を動かすことによりリラックス。心も体もリフレッシュ。皆さん、よいことを考えるようになり、「心の健康」につながっているようです。

「私たちの元気は「朝」に作られています」

◇最高齢は97歳、元気!
腕を上げ、体をそらし、腰をひねる。前に立つお手本のインストラクターをきちんと見つめ、自分なりに丁寧に動きをまねていきます。
最高齢の参加者は「自分なりにできる範囲で動かしているだけですよ」と話してくれましたが、年齢を感じさせない元気な動きです。
この公園は自宅から歩いて15分ほど。10分くらいの休憩をはさみながら25分ほどかけて来ているそうです。「夏も、冬も、毎朝来ている。毎日ここでの挨拶が一日の始まり」。欠かさず通うことがとても楽しいと話してくれました。

「ラジオ体操を始めて20年近くに !」

・こんな時代もありました。でも、変わらないものがありますね
(※本紙に写真が掲載されています。)

■朝にゃん
◇朝with猫
散歩の習慣のない猫。日の出とともに朝ごはんが待ちきれず起こしに来ることも多いとか。猫のくつろぐ姿を横目に、読書やヨガ、ときには瞑想などをゆったりと楽しむのもおすすめ。窓を開けて夏の朝の空気をとりこみ、猫と気持ちよく始まる朝。よい一日をつくってくれそうですね。

■朝わん
こちらも朝からにぎわっています
◇Dog Garden~飯田橋~
飯田橋駅から徒歩数分のところに今年1月にオープンしたドッグラン。7時には多くの犬が駆け回っています。この季節、暑さ対策から朝は早め、夜は遅めの散歩となります。飼い主の皆さんにとっても憩いのひとときとしての朝の散歩。長い時間の散歩も犬と一緒だと苦にならないそうです。ご近所でない方もぜひ足を延ばして利用してみてはいかがでしょうか。
利用時間:7時~18時30分(5月~8月)、7時~17時(9月~4月)
場所:飯田橋3-9-17
ご利用には登録が必要です。
詳しくはこちらから(※本紙二次元コード参照)

問合せ:道路公園課維持係
【電話】03-5211-4243

■特別な朝ごはんもあります
区役所10階に抜群に眺めのいい食堂あり。朝8時から350円の朝ごはんを提供しています。小鉢、納豆、味のり、生卵、そして味噌汁とごはん。窓越しには北の丸公園と千代田のまち並み。内緒にしたいくらい特別感のある朝ごはんです。