- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中央区
- 広報紙名 : 区のおしらせ ちゅうおう 令和6年12月1日号
■住宅住み替え相談
日時:
・毎月第1月曜日(一般相談)
・毎月第2・第4火曜日(高齢者相談)
午後1時〜4時(要予約)
■あんしん居住制度利用助成
対象:区民で区内の賃貸住宅に転居する際、「あんしん居住制度」((公財)東京都防災・建築まちづくりセンター)を利用する次の方
・満60歳以上
・障害者(障害の程度によって条件あり)
助成額:
・預かり金タイプは利用費用の2分の1
・月払いタイプは事務手数料
■家賃債務保証制度利用助成
対象:区民で区内の賃貸住宅に転居する際、「家賃債務保証制度」((一財)高齢者住宅財団)を利用する次の方
・満60歳以上、または要介護・要支援認定を受けている60歳未満
◎同居者は配偶者、満60歳以上の親族、要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族などに限る。
・障害者世帯(障害の程度による条件あり)
・子育て世帯(扶養義務のある18歳以下の者が同居する世帯)
助成額:保証料の2分の1
問合せ:
・住宅住み替え相談について
住宅課計画指導係(一般相談)【電話】3546-5466
高齢者福祉課高齢者サービス係(高齢者相談)【電話】3546-5355
・あんしん居住制度について
(公財)東京都防災・建築まちづくりセンター【電話】5989-1784
・家賃債務保証制度について
(一財)高齢者住宅財団【電話】6880-2781
・あんしん居住制度利用助成および家賃債務保証制度利用助成について
住宅課計画指導係【電話】3546-5466
■住宅修繕等資金の融資あっせん
住宅の修繕や木造住宅の耐震改修などをしようとする方で、その資金を調達することが困難な場合に、必要な資金の融資が受けられるよう指定金融機関にあっせんします。
ただし、本制度を利用するには事前に金融機関の仮審査を受ける必要があります。
◎増築または改築工事で、建築確認申請を必要とする工事は対象外。
問合せ:住宅課計画指導係
【電話】3546-5466