- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都新宿区
- 広報紙名 : 広報新宿 令和7年3月25日号(第2494号)
講座や催事などに関する情報を掲載しています
■エコギャラリー新宿 4月の展示
展示時間はお問い合わせください。
日時・期間・内容:
・11日(金)~13日(日)…米寿祝い個展 坂下喜久枝(布絵刺繍ほか)
・17日(木)~20日(日)…区書道連盟会員展、
・24日(木)~27日(日)…山吹絵画クラブ展
・29日(祝)~5月5日(祝)…ヒマラヤ光の詩8th 小野克之作品展
会場・場所・問合せ:同館(西新宿2-11-4)
【電話】3348-6277
■水曜上映会
日時・期間:4月16日(水)午後2時から(午後1時40分開場)
上映作品:「空(から)の味」(2時間5分)
申込・申請方法:当日直接、会場へ。先着40名。
会場・場所・問合せ:中央図書館(大久保3-1-1)
【電話】3364-1421
■ささえーる 薬王寺の講座
(1)ガーデニングサポーター養成講座
日時・期間・定員:4月21日(月)、5月19日(月)午後1時~3時(10名)
内容:花苗・野菜苗・観葉植物の植え替え、プランター寄せ植えの実習
(2)フレイル予防料理講座
日時・期間・定員:4月22日(火)午後2時〜4時(6名)
内容:季節を楽しむお手軽料理
(3)ささえーる歌声広場
日時・期間・定員:4月22日(火)午前10時~11時30分(20名)
内容:ハミングや歌による嚥下(えんげ)機能等の促進とリズム活動を通した身体機能のトレーニング
(4)ストレッチ3B(さんびー)体操
日時・期間・定員:4月25日(金)午後1時30分~3時(20名)
内容:ボール・ベル・ベルター(3B)の補助具を使い、音楽に合わせてストレッチ
〔共通事項〕
対象:区内在住の60歳以上
申込・申請方法:4月9日(水)までに電話または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選((1)は講座修了後、はなさぽと園芸を通じた地域活動等を続ける意向のある方を優先して抽選)。
会場・場所・問合せ:同館(市谷薬王寺町20-40)
【電話】3353-2333
■リサイクル講座
●古布からボレロ風肩掛け作り
日時・期間:4月24日(木)午後1時~4時
対象:区内在住・在勤の方、10名
費用:200円(材料費等)
持ち物:古布(和服地の場合は着物幅×長さ3m以上、洋服地の場合は幅90cm×長さ150cm以上(すべりの良い生地推奨))、裁縫道具、まち針20本以上、筆記用具
共催:新宿環境リサイクル活動の会
申込・申請方法:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入し、4月4日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
会場・場所・問合せ:新宿リサイクル活動センター
(〒169-0075 高田馬場4-10-2)
【電話】5330-5374(月曜日休館)
■認知症サポーター養成講座
認知症の正しい知識等を学びます。参加した方には、同講座受講の印「認知症サポーターカード」を差し上げます。
日時・期間:4月30日(水)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後2時~3時30分
会場・場所:区役所本庁舎6階第2委員会室
対象:区内在住・在勤・在学の方、各回25名
申込・申請方法:3月27日(木)から電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望時間((1)(2)の別)を記入)で問合せ先へ。先着順。
問合せ:高齢者支援課高齢者相談第二係
【電話】5273-4594【FAX】5272-0352
■ささえーる 中落合の講座
(1)初心者でもできる囲碁ボランティア講座~囲碁で認知症予防と世代間交流
日時・期間:5月9日~9月19日の金曜日午前10時~12時、全18回
対象:区内在住の囲碁初心者、12名
(2)絵本読み聞かせ講座~ボランティアデビューと認知症予防
日時・期間:5月9日~9月19日の金曜日(8月15日を除く)午前10時~12時、全17回
対象:区内在住の方、12名
〔共通事項〕
申込・申請方法:4月28日(月)までに電話で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
※各講座の初回は説明会、(1)は5月16日(金)と8月15日(金)に、(2)は5月16日(金)と8月8日(金)に健康調査を実施します。
会場・場所・問合せ:同館
【電話】3565-6375(日曜日を除く午前9時~午後6時)
■硬式テニス教室・大会
(1)硬式テニス教室
日時・期間:5月10日~25日の土・日曜日午後1時30分~3時30分、全6回
会場・場所:大久保スポーツプラザ(大久保3-7-42)
対象:区内在住・在勤の18歳以上の初心者~初級程度の方、30名
費用:6,000円(保険料等)
(2)壮年ダブルス大会
日時・期間:5月11日(日)午前9時~午後5時
会場・場所:甘泉園公園庭球場(西早稲田3-5)
対象:区内在住・在勤の50歳以上、男子ペア・女子ペア各14組
内容:6ゲーム先取1セットマッチ
費用:1組3,000円
持ち物:ボール1缶
〔共通事項〕
申込・申請方法:(1)は往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほか年齢を記入し、4月20日(必着)までに、(2)は往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほかパートナー名・年齢・性別を記入し、4月25日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
主催・問合せ:区硬式庭球連盟・篠田康美
(〒162-0052 戸山2-33-1231)
【電話】090-3812-8603