子育て ひとり親家庭(母子・父子)等の方の相談等を受け付けています

対象の要件や所得制限等詳しくは、お問い合わせください。

■手当・医療費助成
対象:18歳に達する日以後の最初の3月31日までのお子さん(児童扶養手当・医療費助成は、障害児は20歳まで)を養育しているひとり親家庭等の方
▼児童扶養手当
手当額(月額):所得に応じて1万1,010円~4万6,690円。児童が2人以上のときは、第2子からは1人につき5,520円~1万1,030円を加算(4月1日現在)
▼児童育成手当
手当額(月額):児童1人につき1万3,500円
▼医療費助成
健康保険が適用となる診療・処方を受けた場合の医療費を助成

■助成・相談
●養育費確保支援事業
養育費の取り決めに必要な公正証書等の作成や裁判所への申し立て費用、弁護士への相談料の一部を助成します。
対象:養育費の取り決めに関する公正証書作成費用等を負担した方で、ひとり親家庭の方または離婚協議中で離婚後にお子さんを扶養する方
※公正証書等の文書は6か月以内に作成したものに限ります。

●東京都母子及び父子福祉資金貸付
就学・就職等の資金を貸し付けます(面接審査あり)。
対象:都内に6か月以上在住し、20歳未満のお子さんを扶養しているひとり親家庭等の方

●家事援助者雇用費助成
一時的な残業等を理由に家事援助者を利用する際の雇用費を助成します(利用要件等あり)。
対象:義務教育修了前のお子さんを扶養しているひとり親家庭等の方

●ひとり親家庭休養ホーム
指定の宿泊施設と日帰り施設を無料または低額な料金で利用できます。
対象:20歳未満のお子さんを扶養しているひとり親家庭等の方とお子さん

●家庭相談
離婚・養育費等の家庭内の相談をお受けします。

●ひとり親相談、就労相談
ひとり親家庭の子育ての悩み・学費等の各種相談や、就労・資格・技術取得の情報提供、就労に向けたアドバイス等を行います。
対象:20歳未満のお子さんを扶養しているひとり親家庭等の方

問合せ:児童育成担当課育成支援係
【電話】5273-4558