くらし 〔お知らせ〕すべての方(1)

まちや暮らしに関する情報を掲載しています

■東京レガシーハーフマラソン2025交通規制にご理解・ご協力を
10月19日(日)の同大会当日は、コースや近隣の道路で交通規制を行います。混雑しますので、外出の際は、事前に規制区間・時間等をご確認ください。詳しくは、同大会ホームページ(本紙下二次元コード。【HP】https://legacyhalf.tokyo/about/traffic/index.html)をご覧ください。

問合せ:東京レガシーハーフマラソン交通規制問い合わせ窓口
【電話】6705-0668

■コツコツ始めよう、骨ケア!
●10月20日は世界骨粗鬆症(こつそしょうしょう)デー
更年期の女性はホルモンの変化の影響で骨密度が減少し、骨粗しょう症発症のリスクが高くなるといわれています。健やかな骨を保つには下記の対策が必要です。
・食事…骨の形成に必要なカルシウムを多く含む牛乳、乳製品、大豆製品、緑黄色野菜、小魚・海藻・乾物等を充分に取りましょう。
・運動…骨は刺激が加わると強くなります。無理をしないで気軽にできる散歩、ウオーキング等の運動を続けましょう。
・骨密度チェック…保健センターで骨粗しょう症予防検診を受けられます。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でご案内しています。

問合せ:
・牛込【電話】3260-6231
・四谷【電話】3351-5161
・東新宿【電話】3200-1026
・落合【電話】3952-7161
の各保健センター

■外部評価委員会
日時・期間:
(1)10月23日(木)午後1時30分~4時
(2)10月24日(金)午前9時30分~12時
※議題が(1)で終了した場合、(2)は開催しません。
会場・場所・申込・申請方法:傍聴を希望する方は当日直接、区役所本庁舎6階第4委員会室へ。

問合せ:企画政策課
【電話】5273-3502

■10月22日~31日は駅前放置自転車クリーンキャンペーン
●自転車の 代わりに置こう 思いやり
区内の駅等でポケットティッシュの配布や、撤去活動の強化等を行います。
○自転車を路上に放置すると
・道幅が狭くなり、人が通りにくくなる
・バス・タクシーの乗降に影響する
・災害時に避難・救出活動の妨げになる
・まちの景観を損ねる
○撤去だけでは解決しません
ルールとマナーを守って自転車を使いましょう。自転車は路上に放置せず、駐輪場等を利用しましょう。

問合せ:交通対策課自転車対策係
【電話】5273-4144

■パブリック・コメント制度によるご意見の募集
●区新型インフルエンザ等対策行動計画の改定
閲覧場所:保健予防課・区政情報課(本庁舎3階)・区政情報センター(本庁舎1階)・特別出張所・区立図書館・保健センターのほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でもご覧いただけます。
意見の提出方法:閲覧場所にある所定の意見用紙を11月12日(水)までに郵送(必着)・ファックスまたは直接、問合せ先へ。新宿区ホームページ(本紙上二次元コード)からも提出できます。

●説明会を実施します
日時・期間:10月23日(木)午後7時〜8時
会場・場所・申込・申請方法:当日直接、区役所第2分庁舎分館1階会議室へ。

問合せ:保健予防課予防係
(〒160-0022 新宿5-18-21、第2分庁舎分館1階)
【電話】5273-3859【FAX】5273-3820

■商店街ハッピー商品券の購入はお早めに
●当選通知はがきをお持ちの方へ
購入期限は10月31日(金)です。購入方法等詳しくは、特設ウェブサイト(本紙右二次元コード。【HP】https://shinjuku-happy.jp)をご覧ください。

問合せ:新宿区商店会連合会「商店街ハッピー商品券」事務局
【電話】6820-7135(土・日曜日、祝日等を除く午前10時〜午後5時)