子育て 夏休み子ども向けイベント特集

■小・中学生のための歴史教室「ミリョクを発見!お気に入りをおススメしよう」
日時:7月19日(土)~8月31日(日)午前10時~午後5時(午後4時30分まで受付)
内容:歴史館の展示からお気に入りを見つけて、ミリョクを紹介するシートを作る(参加者には、特製グッズをプレゼント)
休館:月曜(7月21日(祝・月)・8月11日(祝・月)は開館、7月22日(火)・8月12日(火)は休館)
対象:小・中学生
申込:当日直接会場へ

会場・問合せ:ふるさと歴史館
【電話】03-3818-7221

■ぶんにこ*大塚「夏を楽しもう7月編」
日時:7月25日(金)午後2時~4時
会場:大塚公園みどりの図書室
内容:プリンカップで風鈴作成、お花紙で金魚作成、卓上的あてゲームで身体ほぐし
定員:15人(申込順)
費用:100円
*ぶんにこ:認知症のある方、地域の方などどなたでも集まれる場

申込・問合せ:電子申請又は電話で高齢者あんしん相談センター大塚【電話】03-3941-9678へ

■夏のキッズビジョンラボ~わたしの「好き」を見つけて世界をワクワクさせよう~
日時:8月23日(土)午前10時〜正午
会場:GROWTH文京飯田橋(後楽2-3-21)
内容:自己理解からはじめる身近な社会課題解決のアイデアづくりワークショップ(小学生向けアントレ教育)
対象:区内在住・在学の小学3~6年生
定員:25人(抽選)
申込:電子申請
締切:7月31日(木)

問合せ:経済課産業振興係
【電話】03-5803-1173

■文京ecoカレッジ 第3回親子環境教室
日時:8月9日(土)午前10時〜正午
会場:区民センター
内容:日本の森や里山の現状を学びながら、里山由来の苗木と枡のプランターを使い、「里山BONSAI」を作る
対象:区内在住・在学の小学生と保護者
定員:30組(抽選)
申込:電子申請
締切:7月20日(日)

問合せ:環境政策課地域環境係
【電話】03-5803-1276

■文京ecoカレッジ 夏休みリサイクル見学会
日時:8月21日(木)午前10時~11時30分
会場:光が丘清掃工場(練馬区光が丘5-3-1)
内容:清掃工場を見学し、ごみ問題を考える
対象:小学4年生以上の区内在住・在勤・在学者[中学生以下は保護者同伴(同伴者は3人まで)]
定員:50人(抽選)
締切:7月31日(木)必着
※現地集合、現地解散
※車での来場不可

申込・問合せ:電子申請・はがき又はFAXに「記入例」1〜4・6と7区内在住・在勤・在学の別(在勤者は勤務先名・所在地、在学者は学校名・学年も)を明記し、〒112-8555 文京区リサイクル清掃課【電話】03-5803-1135【FAX】03-5803-1362へ

■親子で楽しむ「はじめてのバレエレッスン」
日時:8月30日(土)(1)午前10時~10時50分(2)午前11時30分~午後0時20分
会場:シビックホール多目的室
講師:牧阿佐美バレヱ団団員
対象:4~6歳(4月1日時点)と保護者
定員:各15組(抽選)
費用:1組1,000円
申込:電子申請
締切:8月8日(金)

問合せ:(公財)文京アカデミーホール事業係
【電話】03-5803-1103

■教育センター
締切:7月28日(月)必着

※車での来場は不可
※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、電話で教育センターへ
※詳細は教育センターホームページ参照

会場・申込・問合せ:電子申請又は往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜4(3は保護者分も)と7学校名・学年[「中学生プログラミング教室」は希望日も(第2希望記入可)]を明記し、〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター【電話】03-5800-2591へ

◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記