- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年7月10日号
■ベビーシッター利用料助成の申請締切が近づいています
4~6月利用分の申請締切は、7月31日(木)(必着)です。申請がお済みでない方は、郵送又は区ホームページから申請をお願いします。
問合せ:子育て支援事業コールセンター
【電話】03-5803-1288
■母親学級(2日制)
内容:出産・育児の話、歯科・栄養の話
対象:区内在住ではじめて赤ちゃんが生まれる20週以降の妊婦
申込:7月20日(日)から電子申請
※1日のみの参加可
※会場は居住地域によって異なる。管轄する保健サービスセンターを区ホームページで確認のこと
■歯みがき教室
内容:むし歯予防や事故予防・お口の発達の話・仕上げ磨きの話
対象:区内在住で歯が生え始めた1歳6か月未満の乳幼児と保護者
申込:電子申請
申込期間:7月15日(火)午前9時~各開催日の前日午後5時
※会場は居住地域によって異なる。管轄する保健サービスセンターを区ホームページで確認のこと
問合せ:保健サービスセンター
【電話】03-5803-1805
■ステップ・アップ離乳食講習会
日時:8月8日(金)(1)午前10時30分~11時30分(2)午後1時~2時(10分前から受付)
内容:講義と実演「7・8か月児の離乳食づくりのポイント」
対象:区内在住で6年12月・7年1月生まれの子の保護者(初めて参加する方を優先)
定員:各15人(申込順)
申込:7月15日(火)から電子申請
会場・問合せ:保健サービスセンター本郷支所
【電話】03-3821-5106
■パパママタイム
内容:子育てを始めたばかりのパパママの交流会
対象:区内在住の生後6か月未満の第1子と保護者
申込:7月15日(火)から電子申請
■心身障害者・児バスレクリエーション
日時:(1)8月30日(土)(2)9月3日(水)午前8時30分~午後4時(予定)
会場:ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城県坂東市大崎700)
対象:区内在住の身体障害者手帳又は愛の手帳所持者及び介助者(介助者は手帳所持者1人につき1人まで)
定員:160人(申込順)
申込:電子申請又は申込書を郵送若しくはFAXで〒160-0022 新宿区新宿2-3-10 新宿御苑ビル2階京王観光東京第1支店【FAX】03-5379-0740へ
申込書配布:障害福祉課
申込期間:7月15日(火)~25日(金)消印有効
※本事業は、京王観光に委託して実施
問合せ:障害福祉課障害者在宅サービス係
【電話】03-5803-1212【FAX】03-5803-1352
■NPプログラム講座 Nobody’s Perfect「完璧な親なんていない」
日時:9月19日~10月24日の金曜(全6回)午前10時~正午
内容:参加者で話し合い、自分にあった子育てを見つける
講師:児童館職員(NPNC認定ファシリテーター)
対象:次の全ての要件に該当する区内在住の保護者
(1)全回参加できる
(2)1・2歳の子どもがいる(9月19日(金)時点)
(3)初めて参加する
(4)2人目以降の子どもがいない
定員:12人(抽選)
締切:8月5日(火)
※保育あり
会場・申込・問合せ:電子申請又は電話でしおみ児童館【電話】03-3827-9129へ(平日…午前10時~午後6時、土曜…午前10時~午後5時)