- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年3月20日号
■「新型コロナウイルス感染症対策借換特別資金」および「経営安定化借換特別資金」融資あっ旋の受付期間を8年3月31日(火)まで延長します
必要書類や申込方法等、詳しくは区HPをご覧ください。
問合せ:産業振興課
【電話】5829-4128
■春の全国交通安全運動
交通事故に遭わないために、正しい交通ルールと交通マナーの実践を習慣付けましょう。
期間:4月6日(日)~15日(火)
運動の重点:
(1)子供を始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
(4)二輪車の交通事故防止
問合せ:交通対策課
【電話】5246-1288
■さかもと朝顔広場(旧坂本小学校跡地)で実施する社会実験の提案事業者等を募集しています
地域の活性化やコミュニティの醸成等、公益性に資するイベント等の開催を希望する事業者等を募集します。
イベント開催に関する相談なども随時受け付けています。
場所:下谷1-12-8
※使用料免除(手続きが必要)
問合せ:用地・施設活用担当(区役所4階(2)番)
【電話】5246-1531
■住民税や保険料の納め忘れはありませんか
納め忘れのある方は、お早めに納付してください。納期限までに納付がない場合、督促状や催告書、電話などで納付のお願いをしています。それでも納付がない場合は、納めている方との公平性を保つため、延滞金の加算や法律に従い差押処分を行う場合があります。病気や災害、退職や事業廃止など、さまざまな理由により納付期限内に納付が難しくなった場合はお早めにご相談ください。
◇日曜窓口でも相談できます
日時:毎月第2日曜日9:00~17:00
場所:戸籍住民サービス課(区役所1階(2)番)
問合せ:収納課
【電話】5246-1107
■特別区職員I類募集
特別区であなたの力を発揮してみませんか。
採用予定数:
・事務 1,095人程度
・ICT7人程度
・土木造園(土木) 112人程度
・土木造園(造園) 48人程度
・建築 132人程度
・機械 40人程度
・電気 40人程度
・福祉 164人程度
・心理 32人程度
・衛生監視(衛生) 59人程度
・衛生監視(化学) 5人程度
・保健師 121人程度
受験資格や台東区の採用予定数等については、試験案内等をご覧ください。
また、区HPでは、台東区での仕事の魅力を紹介する採用パンフレットを掲載しています。
申込締切日時:3月24日(月)17:00
第1次試験日:4月20日(日)
問合せ:
特別区人事委員会事務局任用課採用係【電話】5210-9787
台東区人事課【電話】5246-1061
■7年度労働報酬下限額を決定しました
東京都台東区公契約条例第8条第1項の規定に基づき、7年度労働報酬下限額を決定しました。
対象:となる契約
・工事または製造の請負契約(予定価格1億円以上)
・業務委託契約(予定価格1千万円以上、かつ規則で定めるもの)および指定管理協定
問合せ:経理課
【電話】5246-1084