講座 講座・教室・催し(2)

◆健康・福祉(続き)
◇小物作り講座(バッグチャーム、フラワーBOX、カゴ)
日時:
・バッグチャーム…7月13日(日曜日)午前10時から11時半まで
・フラワーBOX…7月17日(木曜日)午後2時から4時まで
・カゴ…7月20日(日曜日)午前10時から11時半まで
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室)
内容/費用:
・バッグチャーム…レジンを使ったオリジナルチャームを作る/200円
・フラワーBOX…紙で制作したバラを箱に詰める/200円
・カゴ…紙クラフトバンドで籠を作る/100円
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:各10人(抽選)
持ち物:個人登録証
申込み:
・バッグチャーム…7月7日
・フラワーBOX…7月9日
・カゴ…7月13日
までの午前9時から午後5時までに立花ゆうゆう館【電話】03-3613-3911へ
*当選者には
・バッグチャーム…7月10日
・フラワーBOX…7月11日
・カゴ…7月14日に通知
担当課:高齢者福祉課

◇“認知症の方への対応方法を学ぶ”認知症普及啓発講座(認知症サポーターの会)
日時:7月22日(火曜日)午後2時から3時半まで
場所:ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号 都営文花一丁目アパート5号棟1階)
対象:認知症サポーター養成講座の修了者、認知症の方への支援を学びたい方
定員:先着20人
費用:無料
申込み:事前に、ぶんか高齢者支援総合センター【電話】03-3617-6511へ
担当課:高齢者福祉課

◇吾嬬の里 健康教室「きちんと学ぼう!ラジオ体操第2」
日時:7月24日(木曜日)午前9時半から10時半まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
定員:先着30人
費用:無料
持ち物:室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは7月21日までの午前9時から午後8時まで
担当課:地域活動推進課

◇在宅緩和ケア事業研修会「エンゼルケアに繋(つな)がるACPとは?“その人らしい豊かな旅立ちのために”」
日時:7月25日(金曜日)午後3時から5時まで
場所:賛育会病院事務棟1階多目的室(太平三丁目20番2号)
内容:本人の思いに寄り添う看取(みと)りケアの方法を学ぶ
定員:先着40人
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請か、氏名・電話番号を電話、ファクスで、賛育会病院患者サポート部【電話】03-5619-1555・【FAX】03-6284-1377へ
担当課:健康推進課

◇身体障害者向け「いきいき体操教室」(全4回)
日時:8月1日から22日までの毎週金曜日午前10時から正午まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住で身体に障害のある方
定員:各12人(抽選)
費用:無料
持ち物:タオル、飲物
申込み:教室名・氏名・住所・電話番号・ファクス番号・手話通訳またはヒアリング(磁気)ループの希望(必要な方のみ)を直接または電話、ファクスで、7月7日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ

◇身体障害者向け「音楽療法教室」(全4回)
日時:8月6日から27日までの毎週水曜日 午前10時から正午まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住で身体に障害のある方
定員:各12人(抽選)
費用:無料
持ち物:飲物
申込み:教室名・氏名・住所・電話番号・ファクス番号・手話通訳またはヒアリング(磁気)ループの希望(必要な方のみ)を直接または電話、ファクスで、7月7日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ

◆子育て・教育
◇ひきふね図書館「夏のおたのしみ会」
日時:7月6日(日曜日)午前10時半から11時半まで
場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
内容:読み聞かせ、ビンゴ大会など
対象:3歳児から小学生までとその保護者(1人)
定員:先着15組
費用:無料
申込み:6月21日午前9時からオンライン申請か、直接または電話で、ひきふね図書館【電話】03-5655-2350へ

◇“ピラティス・骨盤ボディメイクを中心としたエクササイズ”産後ママのボディメンテナンス
日時:7月12日(土曜日)午前9時半から10時15分まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
対象:産褥期(さんじょくき)(産後の安静期約2か月)を過ぎた母親
*子どもの同室可
定員:先着10人
費用:無料
持ち物:タオル、飲物
動きやすい服装で参加
申込み:事前に八広地域プラザ
【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは7月9日までの午前9時から午後8時まで
担当課:地域活動推進課

◇吾嬬の里 親子陶芸体験「自分だけの陶器のうつわをつくろう!」(全3回)
日時:7月13日・27日、8月10日いずれも日曜日 午前9時半から午後0時半まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
内容:陶器の皿やコップを作る
対象:小学生とその保護者(2人1組)
定員:先着6組
費用:1組5,000円
持ち物:汚れても構わないエプロン、雑巾、手拭きタオル、筆記用具
申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは7月8日までの午前9時から午後8時まで
担当課:地域活動推進課

◇英語多読講座“親子で楽しむ英語絵本”
日時:7月19日(土曜日)午後2時から4時まで
*開場は午後1時半
場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
講師:飯野 仁美 氏
対象:4歳から7歳までの子どもとその保護者
定員:先着15組
費用:無料
申込み:6月23日午前9時からオンライン申請か、直接または電話で、ひきふね図書館【電話】03-5655-2350へ
*詳細は墨田区立図書館HPを参照