- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年9月21日号
◆今月末に予診票を送付します 高齢者インフルエンザ定期予防接種
接種期間:10月1日から8年1月31日まで
場所:23区内の実施医療機関
対象:7年12月31日時点で
・65歳以上の方
・60歳から64歳までで、心臓・腎臓・呼吸器・免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級)のある方
費用:2,500円
*75歳以上の方、生活保護受給者等は無料
問い合わせ:保健予防課感染症係
【電話】03-5608-6191
◆電話相談をご利用ください すみだにじいろ相談
すみだ共生社会推進センターでは、自分の性や性的指向の相談をはじめ、多様な性に関する様々な相談を受け付けています。本人はもちろん、家族や学校の先生、会社の同僚など誰でも相談できます。秘密は厳守し、匿名でも相談できます。1人で悩まず、気軽にご相談ください。
電話番号:【電話】03-5637-8680
相談日時:第4木曜日午後3時から7時まで
*祝休日、年末年始を除く
*相談時間は1人30分
対象:区内在住在勤在学の方
問い合わせ:すみだ共生社会推進センター
【電話】03-5608-1771
◆ご存じですか 児童扶養手当
児童扶養手当は、ひとり親家庭の生活の安定と自立の促進、児童の福祉の増進を図ることを目的に支給される手当です。受給には申請が必要です。手当額や所得制限等の詳細は区HPをご覧ください。
対象:18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童(心身に中度以上の障害がある場合は20歳未満の児童)を養育しており、その児童が次のいずれかの要件に該当する父親または母親、養育者
・父母が離婚している
・父または母が死亡した、または生死不明である
・父または母に重度の障害がある(身体障害者手帳1級・2級程度)
・父または母に1年以上遺棄されている
・父または母が1年以上拘禁されている
・父または母が保護命令を受けている
・婚姻によらないで生まれた
問い合わせ:子育て支援課児童手当・医療助成係
【電話】03-5608-6376
◆ぜひ、ご参加ください すみだ1ウィーク・ウォーク
皆さんがいつまでも健康に過ごせるよう「健康寿命UP大作戦!」を実施しています。この取組の1つとして「すみだ1ウィーク・ウォーク“ウォーキングチャレンジプログラム”」を行います。
期間:10月18日から11月30日まで
対象:区内在住在勤在学の方、区内で活動するグループ・企業等
費用:無料
参加方法:歩数計等を使って連続する7日間の総歩数を記録し、オンライン申請か、直接、健康推進課地域保健担当【電話】03-5608-8514へ
*申請用紙は申込先で配布
◆12月から内容が変わります 重度心身障害者(児)紙おむつ等支給事業
12月から、支給内容を下表のとおり変更します。利用者には案内を送付しましたので、ご確認ください。
問い合わせ:障害者福祉課障害者給付係
【電話】03-5608-6163
◆区の世帯と人口(9月1日現在)
*住民基本台帳による
*( )内は前月比
◆温かい支援をお願いします すみだの夢応援助成事業
本事業は、助成を希望する団体が活動内容や目標額を専用サイトに掲載して寄付を募り、共感した方がその活動への寄付として、使途を指定してふるさと納税ができるものです。
寄付方法:ふるさと納税専用サイト「ふるさとチョイス」から申込みのうえ、クレジットカード決済・マルチペイメント決済・納付書で支払い
問い合わせ:地域活動推進課まなび担当
【電話】03-5608-6202
*詳細は区HPを参照