- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年9月21日号
◆区内中小事業者の年末需要に応えます 年末短期運転資金融資
開始日:10月1日
融資限度額:300万円
利率:2.0パーセント
*うち1.5パーセントを区が補助
返済期間:1年以内
*据置期間(2か月以内)を含む
申込み:申込用紙と必要書類を直接、10月1日から11月28日までに経営支援課経営支援担当(区役所14階)【電話】03-5608-6183へ
*詳細は区HPを参照
*申込用紙は申込先で配布しているほか、区HPからも出力可
◆12月22日まで受け付けています 令和7年台風第8号に伴う災害義援金
令和7年台風第8号の被災者支援のため、義援金を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて、全額を被災地に送金します。
受付期限:12月22日
口座振替・振り込みでの受け付け:
・ゆうちょ銀行…00150-8-793042
*口座加入者名は「日赤令和7年台風第8号に伴う災害義援金」
*受領証を希望する方は、通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、氏名・住所・電話番号を記入
・三井住友銀行すずらん支店…2787531
・三菱UFJ銀行やまびこ支店…2105526
・みずほ銀行クヌギ支店…0620723
*いずれも普通預金口座で、名義は「日本赤十字社」
*振込手数料が掛かる場合あり
*詳細は日本赤十字社HPを参照
窓口での受け付け:義援金を持って直接、問合せ先へ
問い合わせ:地域活動推進課地域活動推進担当(区役所14階)
【電話】03-5608-6705
◆入学前の大事な手続です 健康診断・外国籍の子どもの入学手続
◇健康診断
8年4月に小学校へ入学する子ども(平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれまで)の健康診断を行います。10月初旬までに対象となる子どもの保護者に通知を送付します。通知が届かない場合は、お問い合わせください。
問い合わせ:学務課給食保健担当
【電話】03-5608-6305
◇外国籍(がいこくせき)の子(こ)どもの小学校(しょうがっこう)の入学手続(にゅうがくてつづき)
外国籍(がいこくせき)の子(こ)どもが、2026年(ねん)4月(がつ)に墨田区立(すみだくりつ)の小学校(しょうがっこう)へ入(はい)るには、入学申請書(にゅうがくしんせいしょ)を出(だ)さないといけません。まだ申(もう)し込(こ)んでいない人(ひと)は、必(かなら)ず申(もう)し込(こ)んでください。
申(もう)し込(こ)み:11月(がつ)4日(にち)までに学務課事務担当(がくむかじむたんとう)(区役所(くやくしょ)11階(かい))【電話(でんわ)】:03-5608-6303へ
◆対象年齢・ワクチンを拡充しました 子どものインフルエンザ任意予防接種費用の助成
実施期間:10月1日から8年1月31日まで
対象・助成額(注射):区内在住で、接種日時点で
・生後6か月から12歳までの方…1回3,000円(通算2回までを助成)
・13歳から高校3年生相当の年齢までの方…1回2,000円
対象・助成額(点鼻ワクチン〝フルミスト〟)
・区内在住で、接種日時点で2歳から高校3年生相当の年齢までの方…1回6,000円(1回のみ助成)
*医療機関ごとに接種費用が異なる場合あり(助成額との差額は接種先の医療機関で支払い)
申込み:事前に各実施医療機関へ
*詳細は区HPを参照
問い合わせ:保健予防課感染症係
【電話】03-5608-6191
◆インターネットで回答希望の方へ 国勢調査(回答支援ブース)
日時:9月29日・30日午前9時半から午後4時まで
場所:
・29日…区民相談コーナー(区役所1階)
・30日…区役所2階エスカレーター前
持ち物:自宅に届いた「国勢調査のお願い」に同封の「インターネット回答依頼書」、スマートフォン(お持ちの方のみ)
*ブース内のタブレット端末でも回答可
問い合わせ:
都国勢調査実施本部広報渉外担当【電話】03-5320-7894
総務課統計係【電話】03-5608-6205
◆10月31日から配布します 保育施設利用申込みのご案内
8年1月から12月入所分までのご案内を配布します。申込みに必要な書類には、就労証明書など取得に時間が掛かるものがありますので、早めにご確認ください。なお、8年用の就労証明書の様式は、10月1日から区HPで出力できます。8年1月から4月(一次)入所・転所までの申込期限は、出生前の子どもを含め、12月10日です。詳細は区HPをご覧ください。なお、申込期間等の詳細は、後日、本紙に掲載する予定です。
配布開始日:10月31日
配布場所:問合せ先、各出張所・認可保育園、すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
*10月31日以降は区HPからも出力可
問い合わせ:子ども施設課入園係(区役所4階)
【電話】03-5608-6152
◆給食費相当額の支援金を支給します 私立学校就学者等支援事業
対象者には申請書等を送付します。
対象:7年10月1日時点で墨田区に住民登録があり、私立・国立・区域外の小学校・中学校、各種学校に通う児童・生徒
支給額:
・小学生…5万円
・中学生…6万円
問い合わせ:学務課給食保健担当
【電話】03-5608-6305