くらし しながわ情報プラザ ~国保・年金

■国民年金についてのお知らせ
区役所の窓口にお越しの際は、本人確認ができるもの(運転免許証やマイナンバーカードなど)と基礎年金番号のわかるものをお持ちください。
※代理の方が手続きをする場合は、代理人の本人確認ができるものと委任状をお持ちください(委任状が省略できる場合もあります)。

○国民年金の加入の届け出をお忘れなく
退職などで厚生年金から脱退した20~59歳の方は、区役所で国民年金に加入する届け出をしてください。扶養されていた20~59歳の配偶者も届け出が必要です。
必要書類:厚生年金などから脱退した年月日が確認できる書類(資格喪失証明書・離職票など)

○国民年金の学生納付特例は年度ごとに申請が必要です
学生納付特例は、学生期間の国民年金保険料の納付が猶予される制度で毎年申請が必要です。
※申請月から2年1カ月前の月分まで申請できます。
必要書類:学生証や在学証明書など
※日本年金機構から送付される申請書(はがき)に、必要事項を記入し返送することでも申請ができます。
※対象校はお問い合わせください。
※学生納付特例の承認を受けた場合、年金の受給資格期間には含まれますが、年金額は保険料を納めない限り反映されません。詳しくはお問い合わせください。

○国民年金保険料の免除・納付猶予制度
保険料を納めることが困難な場合は、免除・猶予制度をご利用ください。
対象:
・保険料免除制度…本人・配偶者・世帯主の前年所得が基準額以下の方
・特例免除…失業したばかりの方
・納付猶予制度…学生を除く、50歳未満の方
必要書類:失業した方は、離職票や雇用保険受給資格者証など
※申請月の2年1カ月前の月分まで申請できます。免除申請は所得などにより審査しますので、必ず税申告を行ってください。
※すでに免除申請をされている方の年度更新は7月以降です。
※詳しくはお問い合わせください。

問合せ:国保医療年金課国民年金係(本庁舎4階)
【電話】5742-6682・3【FAX】5742-6876