- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和7年5月1日号
■都市ブランドデザインをご活用ください
未来の品川区を共につくり上げていくために、都市ブランドデザインをご活用ください。
区民の皆さんや区内の企業・団体などの方が、イベントなどを開催する際のちらしやポスター、フラッグなどに無料でご利用いただけます。
品川区の都市ブランドを広げていきましょう!
※都市ブランドデザインの利用にあたっては申請が必要です。
詳しくは区ホームページをご覧ください
■制作パートナーを紹介します
○株式会社ヘラルボニー
「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、障害のイメージ変容と新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。国内外の障害のある作家とIP(知的財産)ライセンス契約を結び、自社ブランド「HERALBONY」の運営、企業や行政との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュースなど、様々な形で「異彩」を社会に送り届ける多様な事業を展開しています。
○作家・岡部志士(おかべ ゆきひと)
1994年生まれ。「まつさかチャレンジドプレイス希望の園」に在籍する自閉症のある作家。
クレパス*を塗って面をつくり、その色を消すようにニードル(針)で削ってできたカスを集め、粘土のようにして遊びながら作品を創る。実はその削りカスを集めてできた固まり「コロイチ」こそが本人にとって本当の作品。その時期や気分で色の使い方や塗り方が変わるが、削る工程はずっと変わらない。
*サクラクレパスの登録商標です。
■都市ブランドデザインの記者発表会を行いました!
4月3日(木)にエコルとごしで、都市ブランドデザインの記者発表会を行い、その様子は多数のメディアに取り上げられました。当日行われたトークセッションでは、森澤恭子区長やヘラルボニーの松田崇弥代表から、都市ブランディングにかける思いや制作秘話などが披露されました。
○森澤区長
品川区は、ウェルビーイングな社会を実現するため、未来に希望のもてる取り組みを推進しています。
都市ブランドメッセージ「しあわせ多彩区」とロゴデザイン、アートには、品川に関わるあらゆる方々が、それぞれの多彩な個性を活かし合い、しあわせを感じることができる街を創っていきたいという思いを込めています。
○松田代表
品川区はこれまでも「まもるっち」や「給食無償化」などの様々な取り組みを進められており、すでに色んな彩りが光っていると感じています。今回、その彩りをヘラルボニーの契約作家と共に表現することができたことを嬉しく思います。メッセージには「熱量」が乗ることが一番大切です。区民の皆さんにも「しあわせ多彩区」に親しみをもっていただき、一緒に育んでいけたらと思っています。
トークセッションの様子を区ホームページで紹介しています。ぜひご覧ください。
問い合わせ:戦略広報課都市ブランディング担当
【電話】5742-6043【FAX】5742-6870