くらし GPS 端末機の助成額を拡大しました ~用途に合わせて選べます!
- 1/26
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和7年9月11日号
認知症などで行方不明になるおそれのある高齢者を在宅で介護するご家族を対象に、ご本人の居場所を確認するGPS端末機の費用を助成しています。助成対象となるGPS端末機は3種類です。詳しくは以下をご覧ください。
認知症などによる行方不明のおそれがある高齢者などの居場所を確認するGPS端末機の助成対象経費に月額基本料金を追加しました。
■3種の機種機能
・履歴確認タイプ
移動した履歴を確認できます。
・手動検索タイプ
設定した曜日・時刻・時間間隔で位置情報をメールで通知します。
・ココセコム
遠隔で端末を振動させて、利用者がボタンで応答することで安否確認できます。
共通機能として、現在の居場所を確認できます。
※オプションサービスがあります。詳しくは区ホームページをご覧ください。
助成額:初期費用の10分の10(全額)、月額基本料金の一部(上限650円)
対象:認知症などにより行方不明になる恐れがある区内在住の方を介護している家族など
申込み:直接、最寄りの在宅介護支援センターへ
■もの忘れ検診の対象年齢を70~75歳に拡大しました
認知症の早期発見をするため、脳の健康チェックを受けてみませんか。
日時:8年2月28日(土)まで
場所:実施医療機関(要事前予約)
対象:70~75歳(昭和25年4月2日~昭和31年4月1日生まれ)の方
※対象者には受診券を送付しています。
※詳しくは受診券に同封しているちらしか、区ホームページをご覧ください。
■品川くるみ高齢者見守りアイテム
行方不明になった時の早期発見を目的とした、名前などの情報と連動した「登録番号」が記載されたキーホルダーとシールを配付します。
対象:区内在住で、次のいずれかにあてはまる方
・65歳以上で外出に不安がある
・認知症などにより、行方不明になるおそれがある
申込み:直接、最寄りの在宅介護支援センターへ
問い合わせ:高齢者地域支援課認知症施策推進係
【電話】5742-6802【FAX】5742-6882