イベント 〔催し物〕東京2025デフリンピックを応援しよう

デフリンピックは、デフ(聴覚障害者)アスリートのための、4年に1度の国際スポーツ競技大会です。記念すべき100周年の大会が、今年11月15~26日に、日本で初めて開催されます。大会の機運を盛り上げるためのイベントを開催します。ぜひ、ご参加ください。

日時:3月16日(日)13:00~15:00
場所:総合庁舎本館2階大会議室
定員:100人(先着)
共催:目黒区 ※手話・文字通訳あり

◆デフリンピックを知ろう
・映画「みんなのデフリンピック」上映
・講演「東京2025デフリンピックとは」
講師:一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会事務局長 倉野直紀氏

◆デフアスリートとふれあおう
女子バレーボールの中田美緒選手とオリエンテーリング(※)の辻悠佳選手が、大会にかける思いを語ります。
※地図とコンパスを使って、山野に設置されたポイントを通過してゴールする競技

◆国際手話を学ぼう
国際交流の場で使われている、手話の共通語「国際手話」を覚えてみませんか。
講師:一般社団法人日本手話通訳士協会理事 三澤かがり氏

申込み:区ウェブサイト、電話、FAX・Eメール(デフリンピック応援イベントと明記の上、氏名(ふりがな)、電話・FAX・Eメールアドレス、聴力の有無、あればデフアスリートに聞きたいことを記入)で、3月12日までに、聴力障害者情報文化センター(【電話】6833-5004、【FAX】6833-5005、【Eメール】Msoudan@jyoubun‐center.or.jp)へ

問合せ:社会福祉法人聴力障害者情報文化センター
(【電話】6833-5004、【FAX】6833-5005)