くらし 〔お知らせ〕7年度国民健康保険料率などが決まりました

保険料は、保険料率や均等割額、世帯ごとの最高限度額などについて、毎年見直しを行っています。
7年度の保険料通知書は、6月中旬に送付予定です。

■6年度と7年度の保険料比較表

■保険料の計算
年間保険料金=医療分+後期高齢者支援金分+介護分
保険料は医療分、後期高齢者支援金分、介護分から成り立っています。詳細は区ウェブサイトをご覧ください。保険料は世帯ごとに計算し、通知書などは世帯主宛てにお送りします。

■家族の勤務先の健康保険被扶養者になる場合
被扶養者として家族の勤務先の健康保険に加入すると、保険料はかかりません。詳細は勤務先にご確認ください。

■加入や脱退手続きは14日以内に
就職や扶養認定などで職場の健康保険に加入した場合、国民健康保険の脱退手続きが必要です。
また、退職や扶養削除などで、職場の健康保険ではなくなったかたは、国民健康保険または任意継続の健康保険に加入してください。

■保険料の減免
状況に応じて、保険料が減免になる場合があります。詳細は区ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。

※確定申告や住民税申告など所得の申告がされている必要あり

問合せ:国保年金課資格賦課係
【電話】5722-9810【FAX】5722-9339