- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都大田区
- 広報紙名 : おおた区報 令和7年8月1日号
■分譲マンションに関するお知らせ
〔1〕分譲マンション耐震化助成
昭和56年以前に建てられた分譲マンションに対し、耐震化に向けた専門家派遣や助成制度を行っています。
対象:区内にある昭和56年5月以前に建てられた分譲マンションを所有している方
▽分譲マンション耐震化アドバイザー派遣制度(無料)
一級建築士が建物を調査し、耐震上の課題を説明します。
▽助成制度
耐震診断・改修設計・改修工事費用の一部を助成します。業者との契約前に申請が必要です。
問合せ:防災まちづくり課耐震改修担当
【電話】5744-1349
【FAX】5744-1526
〔2〕分譲マンション管理セミナー・個別相談会
(1)セミナー
「区分所有に必要なコスト、かかるお金を知っておこう」~適正・安全な資産管理~
(2)個別相談会・交流会
日時:9月7日(日) (1)午後1時~3時 (2)午後3時~4時
会場:池上会館
定員:(1)先着100名 (2)抽選で4名(相談会のみ)
申込方法:問合先へはがきかFAX(記入例参照)。電子申請も可。8月15日必着
問合せ:住宅・空家相談窓口(建築調整課住宅政策担当内)
(〒144-8621 大田区役所)
【電話】5744-1343
【FAX】5744-1558
■中学校卒業程度認定試験
合格すると、高等学校への入学資格が得られます。
対象:令和8年3月31日時点で満16歳以上か次のいずれかに該当する満15歳以上の方
(1)就学義務猶予・免除を受けているか、過去に受けたことがある
(2)((1)に該当せず)中学校を卒業できないと見込まれることにやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めている
(3)外国籍
会場:東京都教職員研修センター(文京区本郷1-3-3)
試験日:10月16日(木)
科目:国語、社会、数学、理科、英語
申込方法:文部科学省生涯学習推進課へ願書(問合先で配布)を書留で郵送。8月29日消印有効
問合せ:東京都教育庁義務教育課
【電話】5320-6752
■羽田空港周辺にお住まいの方へ ~空調機器の取り替え~
昭和52年4月2日時点に、羽田空港周辺の航空機騒音対象区域内に所在した住宅で、防音工事か更新工事により設置した空調機器(10年以上経過し、機能が失われているもの)が対象です。
工事予定:12月中旬~令和8年1月下旬
※申し込み多数の場合は次年度の工事になります
申込方法:大森東・大森西・入新井・糀谷・羽田特別出張所、問合先へ申込書(申込先で配布)を持参。問合先へ郵送も可。9月12日必着
問合せ:環境政策課環境政策担当
【電話】5744-1335
【FAX】5744-1532
■道路ふれあい月間
道路は、災害時には避難路や火災を遮断する防火空間としての機能もあります。ベビーカーや車いすを利用している方、高齢者も安心して歩ける道路環境にしましょう。道路では「自転車やバイクを放置する」「商品や看板を置く」「ごみを不法に捨てる」「ペットのふんを放置する」などはやめましょう。
◎道路損傷等通報アプリ「My City Report」や「国土交通省LINE通報アプリ」もご利用ください
※街路灯に不備がある場合は、区道は特別出張所、都道・国道は上表の問合先へご連絡ください
■大田文化の森の休館
日時:8月25日(月)~29日(金)
※エレベーター設備更新工事のため
【電話】3772-0700
【FAX】3772-7300