くらし アスベストによる被害を防止しましょう

アスベストの除却費用の助成・融資あっせん制度をご利用できます。

◎アスベスト分析調査費助成
建材のアスベスト含有を判断する分析調査費の2分の1(上限10万円)。
※要事前協議

◎問合せ:建築調整課建築相談担当
【電話】5744-1383
【FAX】5744-1558

◎住宅リフォーム助成
区内住宅の建築物外への飛散防止を目的としたアスベスト除去工事費(税抜き)の10分の1(上限50万円。工事費が200万円以下は上限20万円)。

問合せ:住宅・空家相談窓口(建築調整課住宅政策担当内)
【電話】5744-1343
【FAX】5744-1558

◎中小企業融資あっせん
区内の工場などの吹き付けアスベストの除去・飛散防止の改修工事費。融資限度1,500万円(利子全額補給)。
※要事前相談

問合せ:産業振興課融資係
【電話】3733-6185
【FAX】3733-6159

◎建築物石綿含有建材調査者・工作物石綿事前調査者資格取得助成
区内事業者が雇用する従業員の受講費を負担した場合に受講費(税抜き)1回分の2分の1。

問合せ:環境政策課環境政策担当
【電話】5744-1369
【FAX】5744-1532

■アスベストの工事に関する注意
増改築などの工事面積が床面積の2分の1以下でアスベストの劣化損傷がない場合、封じ込め・囲い込み工事ができます。また、耐火被覆のアスベスト除去時には代わりの耐火措置をしてください。

問合せ:建築審査課建築審査担当
【電話】5744-1388
【FAX】5744-1557

■工事には次の書類の提出が必要です
※工事開始日の14日前までに提出
(1)特定粉じん排出等作業実施届出書
(2)石綿飛散防止方法等計画届出書
(3)建設工事計画届

問合せ:
(1)(2)環境政策課環境政策担当
【電話】5744-1369
【FAX】5744-1532
(3)大田労働基準監督署安全衛生課
【電話】3732-0175