子育て 主役は僕たち・私たち!こどもの声が、まちを動かす。

・遊びながら相談もできると安心するかも
・こんなまちになってほしい!
・こんなイベントがやりたい!
・将来の夢について語り合う場があるといいな
・友達と一緒に行ける相談窓口がほしい!
・まちの中にもっと時計があるといいな
・公園にこんな遊具がほしい!
・憧れの仕事の人と話してみたい!
・もっと私たちの話を聞いて!

■こどもの声に、大人たちが耳を傾け「こどもまんなか」社会をつくります
こどもたちが安心して思いを語り、その声がまちや社会を動かしていく。家庭や地域の中でこどもたちの健やかな成長を後押しする社会を実現するため、一人ひとりの声を受け止め、形にする取り組みを進めています。

■おおたのこどもまんなかアクション
「社会全体でこどもや子育て中の方々を応援していこう」という取り組みです。こどもや若者たちの意見を聞き尊重しながら、より過ごしやすい社会をつくるため、さまざまな活動を計画・実施しています。

■区長コメント
「こども基本法」が掲げる「こどもの意見の尊重」は、行政だけではなく、保護者や地域の皆さんが日常生活でこどもの声に耳を傾けることの大切さを示しています。「こどもまんなかアクション」を推進し、こどもの権利を守り、虐待のない地域社会の実現に向け、皆さんとともに子育て世帯を応援する環境づくりに取り組んでまいります。
大田区長 鈴木晶雅

問合せ:こども未来課こども政策調整担当
【電話】5744-1780
【FAX】5744-1525