子育て 子育て・教育(2)

■年末保育
12月29・30日に、保護者の就労などで保育が必要なお子さんをお預かりします。
実施園:大森西第二・大森北・池上第三・田園調布二丁目・東糀谷・矢口第二・蒲田本町保育園
保育時間・料金:午前7時30分~午後6時30分、1人1日3,000円
対象:次のどちらかに該当する生後4か月以上の未就学児
(1)区内の認可保育園、東京都認証保育所、小規模保育所、定期利用保育室などに在園
(2)区内在住で集団保育が可能
定員:選考で各60名
申込方法:10月31日~11月17日(必着)に問合先へ申込書と保護者全員分の勤務証明書(問合先か区立保育園で配布。区HPからも出力可)を持参。問合先のみ郵送、電子申請も可

問合せ:保育サービス課管理係
【電話】5744-1279
【FAX】5744-1715

■中学・高校生などに向けた支援制度のお知らせ
◇受験生チャレンジ支援貸付事業
学習塾などの受講料や高校・大学受験料の貸し付けを無利子で行います。高校・大学などに入学した場合に償還免除申請することで返済が免除になります。申請書は問合先で配布しています。詳細はお問い合わせください。
対象:中学3年・高校3年生か、これに準ずるお子さんを養育し、世帯収入が一定の基準以下であるなどの要件に該当する方
支給額:
・学習塾などの受講料…上限30万円
・受験料 高校受験…上限27,400円、大学など受験…上限12万円
申請期限:令和8年1月30日

問合せ:(社福)大田区社会福祉協議会
【電話】3736-2026
【FAX】3736-2030

◇大田区奨学生募集
令和8年4月に高校などへ進学する生徒を対象として募集します。
対象:次の全てに該当する方
※選考有り
(1)給付する日の1年前から、引き続き区内に居住している保護者などに扶養されている
(2)令和8年4月に学校教育法で定める高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程)に進学予定
(3)令和7年度住民税非課税世帯の生徒(生活保護受給世帯は除く)
(4)学業成績が平均3.0以上
支給額:8万円(入学準備金相当として1回限り)
申込方法:11月4日~令和8年1月9日(消印有効)に問合先へ申込書(問合先で配布。区HPからも出力可)などを郵送か持参
※選考基準など詳細はお問い合わせください

問合せ:福祉管理課援護係
【電話】5744-1245
【FAX】5744-1520

■学校精神保健講演会
生きづらさを抱えた不登校児童・生徒への寄り添い方を、こどものメンタルヘルスの専門医が話をします。
日時:11月20日(木) 午後2時~3時30分
会場:池上会館
定員:先着70名
申込方法:当日会場へ

問合せ:学務課保健給食担当
【電話】5744-1431
【FAX】5744-1536