くらし 暮らしの情報箱「募集・求人」

■大田区みどり基金への寄附
「おおたのみどり」を守り、育てる活動に使います。区の貴重なみどりの保全や緑化の推進などに役立てていきます。11月1日から受け付けを開始します。

問合せ:環境政策課環境政策担当
【電話】5744-1302
【FAX】5744-1532

■区立小・中学校職員
募集職種:事務、栄養士、司書、介添員ほか
任用期間:令和8年4月1日~9年3月31日(更新有り)
選考方法:書類選考後、面接
申込方法:問合先へ必要書類を郵送か持参。11月14日必着

問合せ:教育総務部指導課
【電話】5744-1424
【FAX】5744-1665

■区立児童館などの児童育成指導員
任用期間:令和8年4月1日~9年3月31日
勤務時間:週4日、1日実働7時間45分
月額報酬(予定):224,448円
※社保完備
募集人数:40名程度
選考方法:筆記(作文)・面接
申込方法:問合先へ申込書(問合先で配布。区HPからも出力可)と必要書類を郵送か持参。12月5日必着

問合せ:子育ち支援課子育ち支援担当
【電話】5744-1653
【FAX】5744-1525

■区立保育園の非常勤保育士
(1)非常勤保育士
(2)非常勤保育士(特例・延長保育対応)
業務内容:乳幼児保育業務など
任用期間:令和8年4月1日~9年3月31日
勤務時間:
(1)週4日、1日実働7時間45分
(2)週5日、1日4時間(午前か午後)
月額報酬(予定):
(1)230,208円
(2)149,883円
※社保完備
選考方法:筆記(作文)・面接
対象:保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方((2)幼稚園教諭免許も可)
※取得見込みを含む
申込方法:問合先へ申込書(問合先で配布。区HPからも出力可)と必要書類を郵送か持参。電子申請も可。11月17日消印有効

問合せ:保育サービス課保育職員担当
【電話】5744-1278
【FAX】5744-1715